ようこそジェイタプコへ

JTAPCO TOPIC
ウェブサイトのトップページをリニューアルしました。
ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方 オーム社
Amazonで購入する
内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術(書き方の3原則・6つのルールと18 の書き方)を中心に解説しました。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
最新ブログ記事

これまでのブログ記事はこちら
内容が「明確に伝わる」技術文書の書き方の学び方
「内容が“明確に”伝わる技術文書の書き方」には4つの学び方(方法)があります。
「マンガでわかる技術文書の書き方」で学ぶ
弊社では,オーム社から「マンガでわかる技術文書の書き方」を出版しました。本書の内容や本書の活用方法などについて説明します。
■「図解でわかる『マンガでわかる技術文書の書き方』の読み方のポイント」のPDFをダウンロード

「自宅で学べる3ステップ個人向け学習プログラム」で学ぶ

※おわび:一部画像が乱れます。
「これまで技術文書の書き方を学んだことがなかったので、自宅で技術文書の書き方を学んでみよう」と考えている方に最適な学習プログラムです。
■「図解でわかる『自宅で学べる3ステップ個人向け学習プログラム』」のPDFをダウンロード

「社員研修」で学ぶ

※おわび:一部画像が乱れます。
「技術者のための『内容が“明確に”伝わる技術文書の書き方』」をテーマにした社員研修です。「技術文書の内容の伝え方」に焦点を当てた技術文書の書き方です。他の技術文書の書き方とは視点の異なる技術文書の書き方です。
■「図解でわかる『ジェイタプコの社員研修の特徴』」のPDFをダウンロード

この社員研修の他に、以下の社員研修があります。
新人技術者のための社員研修
建設コンサルタントの技術者のための社員研修

セミナーや通信教育講座で学ぶ方法
他社が開催するセミナーや通信教育講座の受講で学ぶことができます。
開催時期は、弊社のウェブサイトでもお知らせします。

ジェイタプコからのお知らせ

■ウェブサイトのトップページをリニューアルしました。

お問い合わせ・研修のご依頼について

研修などに関するお問い合わせは,「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
お電話でも承っております:04-2924-9030

ブログ記事ピックアップ

「マンガでわかる技術文書の書き方」の内容の説明の第10回として,「6つのルールと18の書き方での事例(その1)」を説明します。 _ 本書の特...
第25回参議院議員通常選挙が2019年7月21日(日曜日)に行われました。投票率が48.8%(前回比:5.90ポイント減)と低くかったそうで...
パートⅠのブログで書いたように,技術士の試験に今年合格されたAさんは電気電子部門です。   弊社では,過去3年間,技術士試験での受...

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds