moriya

ブログ

セミナーのお知らせ

「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」に関するセミナーのお知らせです。■セミナーのテーマ【〈演習付き〉技術者・研究者のための内容が“明確に”伝わる技術文書作成入門】■開催日・2025年4月10日(火):オンライン形式■習得できる知識・「内容...
ブログ

ダウンロード項目の追加:「図解でわかる『“1分で理解できる解答”を使って解答を書く手順』と『解答を書く力』との関係」

「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「図解でわかる『“1分で理解できる解答”を使って解答を書く手順』と『解答を書く力』との関係」です。「『1分で理解できる解答』を使って解答を書く手順」と「...
ブログ

ダウンロード項目の追加:「図解でわかる『日常業務の中で“解答を書く力”鍛える』について」

「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「図解でわかる『日常業務の中で“解答を書く力”鍛える』について」です。「日常業務の中で“解答を書く力”鍛えること」について図解で解説しました。
ブログ

ダウンロード項目の追加:「図解でわかるジェイタプコの受験対策の考え方」

「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「図解でわかるジェイタプコの受験対策の考え方」です。「インプットの受験勉強とアウトプットの受験勉強をすること」がジェイタプコの受験対策の考え方です。
ブログ

ダウンロード項目の追加:「『解答を書く』と『解答を伝える』の違いについて」

「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「『解答を書く』と『解答を伝える』の違いについて」です。「解答を書く」と「解答を伝える」の違いを認識すると解答の書き方が変わります。試験官の存在を認識し...
ブログ

「弊社では,なぜ,“伝える力と書く力”を前面に出しているのか?」の動画掲載

「ジェイタプコのプログラムの動画説明」に「弊社では,なぜ,“伝える力と書く力”を前面に出しているのか?」の動画を掲載しました。弊社ウェブサイトのトップページでは「伝える力と書く力」という言葉を多用しています。つまり,弊社では,「伝える力と書...
ブログ

ダウンロード項目の追加:「1分で理解できる解答」の構成を図形で考える

「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「『1分で理解できる解答』の構成を図形で考える」です。「1分で理解できる解答」の構成を「1分で理解できる解答の三角形」で表してみました。
ブログ

「技術文書を書いたときの問題点」の動画説明

「ジェイタプコのプログラムの動画説明」に「技術文書を書いたときの問題点」の動画を掲載しました。「技術文書を書いたときの問題点」とは,「わかりにくい技術文書(内容が伝わる技術文書,内容が明確に伝わらない技術文書)を書いてしまったことに気が付か...
ブログ

ダウンロード項目の追加:【「解答を書く力」を図解で解説する】

「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「『解答を書く力』を図解で解説する」です。図解を見ると,「頭の浮かんだこと」を「1分で理解できる解答」として書くまでの流れがわかります。
ブログ

“トレーニング”についての動画掲載

「動画でわかる 2025年度・技術士二次試験対策」に「動画でわかる 1分で理解できる解答の書き方 “トレーニング”について」の動画を掲載しました。「1分で理解できる解答の書き方」を自分のものにするためのトレーニングです。この書き方を自分のも...