ブログ カタカナ語(その3 ) 2016年10月8日(こちら)と2016年10月11日(こちら)に“カタカナ語”をテーマとしたブログを掲載しました。今回は,カタカナ語をテーマとした3回目のブログです。2019年度(令和元年度)の技術士第二次試験・建設部門・必須科目(Ⅰ-2... 2019.09.23 ブログ言葉
ブログ 最近気になったニュースでの言葉 テレビのニュースを見ていて最近気になった2つの言葉をテーマにしたブログを掲載します。■台風が上陸する危険性先日,台風10号が四国に上陸して各地に大雨を降らせました。台風10号が日本に向かって進んでいるときNHKのテレビのニュースでは,「台風... 2019.08.18 ブログ言葉
ブログ 説得力のある言葉 今回のブログはイチロー選手の話題に関する内容です。JTAPCOブログでも過去に1度,イチロー選手の話題に関するブログを掲載しました。2016年6月21日に掲載した「技術士第二次試験対策:日米通算4,257安打」というテーマのブログです(こち... 2019.03.24 ブログ言葉
ブログ “緊密”という言葉 安倍内閣の菅官房長官が定例の記者会見で“緊密”という言葉を使うことがあります。例えば,「日本企業とも緊密に連携を取っている」や「米国と緊密に連絡を取っていく」などです。菅官房長官だけではなく他の政治家も“緊密”という言葉を使うことがあります... 2019.01.22 ブログ言葉
ブログ 単語(言葉)に敏感になる JTAPCOブログではこれまで3回,単語(言葉)の使い方(意味の違い)をテーマとしたブログを掲載しました。*手法と方法(こちら)*施策と方策(こちら)*問題と課題(こちら)これらの単語(言葉)の使い方(意味の違い)に対する疑問は,自分で文章... 2018.11.05 ブログ言葉
ブログ こまめに水分を補給しましょう 日本列島は,連日,猛暑な暑さが続いています。7月23日(月)に,埼玉県熊谷市では41.1度という国内における観測史上最高の気温になりました。この日,弊社のある所沢市でも39.8度を記録しました。午後,外出する予定あったため外に出ましたが,「... 2018.08.05 ブログ言葉
ブログ 漢字を覚えるぞ! 最近,「漢字が書けなくなったな・・・」と感じたことはありますか?最近,本当に,漢字が書けなくなったと実感しています。簡単な漢字でも「アレッ? この漢字・・・どうのように書くんだっけ・・・」といった状態です。エッ!・・・こんな簡単な漢字も書け... 2017.12.13 ブログ言葉
ブログ 年中無休 自宅から会社に行く途中にラーメン店があります。人気の店のようで,平日の昼や夜にはいつも満席です。行列ができることもあります。土・日も混んでいます。その店では,「年中無休」という看板を掲げています。この看板を見たとき,1年365日,この店には... 2017.10.12 ブログ言葉
ブログ 日本語は美しい 「上を向いて歩こう」を作詞したことでも有名な永六輔さんが,昨年(2016年)7月7日に亡くなりました。享年83歳でした。永さんは,多才な方で,タレント,随筆家,作詞家,放送作家として活躍されていました。また,ラジオ番組のパーソナリティーとし... 2017.05.31 ブログ言葉
ブログ 漢字を分解して意味を考える 2017年2月17日(木)のブログで,弊社では,3月中旬に,答案の書き方に特化した技術士試験での受験対策書(建設部門が対象)を出版することを書きました(こちらを参照してください)。ところで,今回,原稿を書くに当たって悩んだことがありました。... 2017.02.27 ブログ言葉