漢字を覚えるぞ!

最近,「漢字が書けなくなったな・・・」と感じたことはありますか?

最近,本当に,漢字が書けなくなったと実感しています。簡単な漢字でも「アレッ? この漢字・・・どうのように書くんだっけ・・・」といった状態です。

エッ!・・・こんな簡単な漢字も書けないのか・・・。この瞬間,自分が情けなくなります。

もちろん,漢字が書けなくて情けなくなるのは手書きで文や文章を書くときです。

ワード(word)で文や文章を書くときには,漢字変換で漢字が書けるので,「アレッ? この漢字・・・どうのように書くんだっけ・・・」ということがありません。ひらがなを漢字変換すると,複数の漢字が出てくるので目的の漢字を選べばそれでOKです。


手書きの場合,漢字がわからないときには国語辞典でその漢字を調べる必要があります。

会社に入社した当時,ワードプロセッサーもワードもなかったので,仕事で文書を書く場合には手書きでした。そのため,机の上には必ず国語辞典を置いていました。

国語辞典を使いながら文書を書くことは,ワードで文書を書く場合に比べて手間がかかります。しかし,これが,結果として,漢字を覚えることにつながったのだと思います。また,調べた漢字を手で原稿用紙に書くことで漢字を覚えたのかもしれません。

現在は,ワードの漢字変換機能が国語辞典の役割をしているので,ワードを使って仕事の文書を書く場合には国語辞典を使っていません。

しかし,机の上には国語辞典があります。これは,主に,同音異義語があったときなどにその使い方(意味の違い)を国語辞典で調べるからです。

例えば,「『趣旨』と『主旨』をどのように使い分けるのか?」というようなときです。

ワードの漢字変換でも,同音異義語があれば,意味の違いが出てきます。

しかし,国語辞典で意味の違いを必ず調べます。国語辞典で調べると同音異義語の意味の違いやその使い方を覚えられるからです。これは,手書きで漢字を書くと漢字を覚えられるのと同じだと思います。

簡単な漢字も書けないのは情けないので,このブログを書いたことをきっかけして,「漢字を覚えるぞ!」と決意しました。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る