2022-09

ブログ

「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その1)

「仕事を円滑に進めるための方法」というテーマのブログの最後で以下のことを書きました。=【参考】「技術者のための内容が“明確に”伝わる技術文書の書き方」をテーマにしたセミナーや社員研修では,「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文...
ブログ

仕事を円滑に進めるための方法

仕事を円滑に進めるための方法とは,コミュニケーション力を高めて,「君の書いた会議の資料はわかりやすい」と言われるような技術文書を書くことです。「コミュニケーション」と聞くと「会話」を思い浮かべると思います。「技術第2部は,コミュニケーション...
ブログ

ノートに手で書き出してみよう!

書きたいことは頭の中にあるが具体的な文や文章がすぐに出てこないときには,まず,頭の中にあることをノートに手で書き出してください。ノートに手で書き出すことで書きたいことが明確になります。ブログを掲載するとき,書きたいことをノートに手で書き出し...
ブログ

“書くこと”と“話すこと”の質を上げる方法

あるウェブサイトに以下のようなことが書いてありました。この記事を読むための時間:2分記事を読むための所要時間が書いてあるウェブサイトを初めて見ました。この記事を読んでもらうことを目的としてこのようなことを書いたのだと思います。つまり,これは...
ブログ

でも,やるんだよ!

「マイ仏教:みうらじゅん著・新潮新書(新潮社)」という本の中に以下のような記述があります。私の朋友で特殊漫画家の根本敬さんに,「でも,やるんだよ!」という名言があります。これも根本さんの念仏です。どんな辛い状況にあっても,「でも,やるんだよ...