2025年7月21日に筆記試験が終了しました。あと1か月程度で筆記試験の合格発表があります。不安な気持ちで毎日を過ごしている方も多いと思います。
■技術士二次試験対策に関する弊社の考え方
技術士二次試験対策に関する弊社の考え方とは,「『解答をどのように書くのか?』に重点を置いた勉強をすることも筆記試験に合格するうえで重要なこと」です。
このように考えるのは,頭の中にあることを読み手に明確に伝わるように書くことの難しさを知っているからです。なぜならば,弊社は,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」を解説する会社だからです。「餅は餅屋」のような考え方です。
弊社では,技術士二次試験対策として,「解答をどのように書くのか?」に重点を置いた内容をアドバイスしています。具体的には,「1分で理解できる解答の書き方」およびこの書き方に関連した内容をアドバイスしています。
■技術士二次試験対策の多様性
現状での技術士二次試験対策(受験指導)は,「解答として何を書くのか?」に重点を置いた内容,つまり,受験部門や受験科目に関して勉強する内容や論文(答案)の添削指導がほとんどです。これは当たり前のことです。合格点が取れる解答を考え・書くことが合格するうえで最も重要だからです。
しかし,弊社では,「技術士二次試験対策として様々な切り口があってもよい」と考えています。これは,技術士二次試験対策の多様性のようなことです。
「『解答をどのように書くのか?』にも重点を置く」という考え方をすべての受験生の方に受け入れてもらおうとは思っていません。この考え方に対して「いいね!」と思った方だけに受け入れてもらえばそれで構わないと思っています。
コメント