マンガでわかる技術文書

ブログ

ダウンロード項目の追加:【“わかりにくい技術文書”を書くことで起こる重大なこと】

「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「“わかりにくい技術文書“”を書くことで起こる重大なこと」です。「内容が明確に伝わらない技術文書を書くことで,書き手に,時間の無駄遣いが発生する」,「内...
ブログ

ダウンロード項目の追加:【「制限を設けること」の意味を理解しよう】

「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「『制限を設けること』の意味を理解しよう」です。概要版の作成は,日々のオンザジョブトレーニングでのトレーニング方法の一つです。概要版を作成するうえでのポイ...
ブログ

ダウンロード項目の追加:【コミュニケーションの特徴の違いを認識しよう】

「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「コミュニケーションの特徴の違いを認識しよう」です。会話をすることも技術文書を書くこともコミュニケーションです。これらのコミュニケーションの特徴の違いを認...
ブログ

ダウンロード項目の追加:【「先行オーガナイザー」について学んでみよう】

「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「『先行オーガナイザー』について学んでみよう」です。先行オーガナイザーは,技術文書を書くときだけではなく会議で説明するときにも使えます。技術文書を書くこと...
ブログ

ダウンロード項目の追加:【会話を通したトレーニングについてもっと知ろう(その1)】

「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「会話を通したトレーニングについてもっと知ろう(その1)」です。「会話を通したトレーニング」ができることが,日々のオンザジョブトレーニングの特徴の一つです...
ブログ

ダウンロード項目の追加:【技術文書を書く目的を認識しよう】

「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「技術文書を書く目的を認識しよう」です。日常業務の中で,技術文書を書く目的(技術文書の書き手からその読み手に内容を伝達すること)を認識しながら技術文書を書...
ブログ

ダウンロード項目の追加:【4つの項目をセットで学ぼう】

「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「4つの項目をセットで学ぼう」です。「『マンガでわかる技術文書の書き方』での4つの項目とは」の続編です。4つの項目をセットで学ぶことが,「内容が明確に伝わ...
ブログ

ダウンロード項目の追加:【「説明してみる」でわかること】

技術者の書く力のレベルアップを目的とした社員研修です。解説の4項目を習得すれば“内容が明確に伝わる技術文書”が必ず書けるようになります。
ブログ

ダウンロード項目の追加:【「理解したつもり」について認識しよう】

「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「『理解したつもり』について認識しよう」です。「自分には“理解したつもり”はない」と思っていても以外と「理解したつもり」があります。製造業では「なぜなぜ5...
ブログ

ダウンロード項目の追加:【参考:図解で書く】

「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「参考:図解で書く」です。営業資料を作成するときなどその内容を図解で書くことが多いです。文章で書くより図解で書いた方が営業資料の説明がしやすいからです。...