ブログ ダウンロード項目の追加:【「理解したつもり」について認識しよう】 「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「『理解したつもり』について認識しよう」です。「自分には“理解したつもり”はない」と思っていても以外と「理解したつもり」があります。製造業では「なぜなぜ5... 2023.06.29 ブログマンガでわかる技術文書
ブログ 「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その42) ■「会話を通したトレーニング」について(その1)「『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その41)」で,日々のオンザジョブトレーニングでの「会話を通したトレーニング」の概要を解説しました。今回は,会話を通したトレー... 2023.06.27 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ 「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その41) 2023年1月12日に掲載した「『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その29)」の中で,「内容が明確に伝わる技術文書を書くための4項目」として以下の4項目を書きました。①重要なことを理解する。②書き方の技術を習得... 2023.06.22 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ ダウンロード項目の追加:【論文(答案)を時間内に書くための時間管理】 「技術士試験・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「論文(答案)を時間内に書くための時間管理」です。試験まで1か月弱となりました。“試験とは試験時間との戦い”です。60点以上が取れる解答が頭の中にあってもそれ... 2023.06.20 ブログ技術士二次試験・論文(解答)の書き方
ブログ 「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その40) 今回も,前回に引き続き,「頭の中を整理すること」についての解説です。「技術士二次試験対策:解答の要点を簡潔に考える(その1)」の内容を参考にした解説です。■頭の中を整理する前回のブログで書いたように,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の3... 2023.06.14 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ ダウンロード項目の追加:【参考:図解で書く】 「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「参考:図解で書く」です。営業資料を作成するときなどその内容を図解で書くことが多いです。文章で書くより図解で書いた方が営業資料の説明がしやすいからです。... 2023.06.13 ブログマンガでわかる技術文書
ブログ 「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その39) 「『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その29)」で,「必要なこと」として,「伝える内容を明確に理解していること」と「頭の中を整理すること」の2項目があることを解説しました。今回は,「頭の中を整理すること」につい... 2023.06.07 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ ダウンロード項目の追加:【駅前にあった“わかりにくい案内図”】 「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「駅前にあった“わかりにくい案内図”」です。案内図を見る市民の立場を考えずに単純に「北を上にして案内図を描く」という考えで描いたのか?,あるいは,市民が... 2023.06.05 ブログマンガでわかる技術文書
ブログ 「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その38) 前回に引き続き今回も,「伝える内容を明確に理解していること」に関する解説です。今回は,技術士二次試験を通して認識した「伝える内容を明確に理解していること」の重要性です。■技術士二次試験の口頭試験での出来事技術士二次試験(建設部門)の口頭試験... 2023.05.23 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ 「マンガで学ぼう:ダウンロードコーナー」について 「マンガで学ぼう:ダウンロードコーナー」を設けました(こちら)。「マンガでわかる技術文書の書き方」に関するダウンロードコーナーです。「マンガでわかる技術文書の書き方」の内容に関することについて様々な切り口でまとめたものを掲載します。ご自由に... 2023.05.16 ブログ内容が明確に伝わる技術文書