ブログ これまでに読んだ本から(3冊目):【図解で考える人は仕事ができる】 今回は,「図で考える人は仕事ができる」の紹介です。◆「図で考える人は仕事ができる:久恒啓一著:日本経済新聞社」図解の第一者である久恒啓一氏の著書です。久恒啓一氏は,数多くの図解に関する本を執筆されていますが,この本はその中の1冊です。図解と... 2016.07.02 これまでに読んだ本からブログ
ブログ これまでに読んだ本から(2冊目):【日本語の作文技術】 今回は,「日本語の作文技術」の紹介です。◆日本語の作文技術:本多勝一著(朝日文庫)「理科系の作文技術」と同じようにロングセラーとなっている本です。理科系の方を対象にした本ではありませんが,理科系の方でも参考になる本です。この本を買ったのは約... 2016.06.27 これまでに読んだ本からブログ
ブログ これまでに読んだ本から(1冊目):【理科系の作文技術】 これまでに読んだ「わかりやすい文書の書き方」に関連した本を紹介します。内容のポイント,本に関するエピソードや話題などを交えながら選んだ本を紹介します。◆理科系の作文技術:木下是雄著(中公新書)最初に紹介するのは「理科系の作文技術」です。この... 2016.06.24 これまでに読んだ本からブログ
ブログ 「理科系の作文技術」との出合い 「指導に至るまで」の中でも書きましたが,「わかりやすい文書の書き方」の指導のスタートは,「理科系の作文技術:木下是雄著(中央公論新社)」との出合いです。「理科系の作文技術」を購入したのは,昭和56年(1981年)でした。今から35年前です。... 2016.02.15 これまでに読んだ本からブログ