ブログ 技術士第二次試験対策:“業務内容の詳細=プレゼンテーション資料”と認識すること 「“業務内容の詳細”とは,担当した業務を試験官にプレゼンテーションする資料である」という認識をもって業務内容の詳細を書いてください。業務内容の詳細とは,「担当した業務は高度な技術力が要求された」ということをプレゼンテーションする資料です。つ... 2019.02.27 ブログ技術士二次試験・業務内容の詳細の書き方
ブログ 技術士第二次試験対策:“業務内容の詳細”の書き方(書くべきことを声に出してみる:その2) 今回のブログは前回のブログ(こちら)の続編です。前回のブログでは,業務内容の詳細の書き方として,“業務内容の詳細に書くべき内容を声に出して言ってみる”という方法を紹介しました。基本的にこの方法は自問自答形式で行いますが,自問する場合,質問を... 2019.02.15 ブログ技術士二次試験・業務内容の詳細の書き方
ブログ 技術士第二次試験対策:“業務内容の詳細”の書き方(書くべき内容を声に出してみる) 平成31年度(2019年度)から技術士第二次試験での試験方法が改正されます。これについてはJTAPCOブログで何度も書いています。現在,まだ,平成31年度(2019年度)の受験の申し込に関する詳細が日本技術士会から発表されていません。そのた... 2019.02.12 ブログ技術士二次試験・業務内容の詳細の書き方
ブログ 技術士第二次試験対策:“業務内容の詳細”と“記述内容のねじれ”について 「業務内容の詳細」とは,技術士を受験する際に提出する業務経歴票の中に書くものです。具体的には,「業務内容の詳細」として,過去に実施した業務を一つ選び,その内容を720文字以内でまとめます(図表は不可)。業務内容の詳細には,選んだ業務の概要,... 2016.03.24 ブログ技術士二次試験・業務内容の詳細の書き方