技術士第二次試験対策:論文を書くときの注意点やポイント(その1)

技術士第二次試験が2週間後に行われます。多くの受験生の方は勉強した内容の復習をしていると思います。そこで,最後の詰めとして, 論文を書くときの注意点やポイントを解説します。

■論文を書くことを5つのステップに分ける
「試験場で論文を書くこと」を以下の5つのステップ分けて,各ステップでの注意点やポイントを解説します。

★ステップ1:答案用紙に受験番号を書く
★ステップ2:試験問題をしっかり読む
★ステップ3:解答を考える
★ステップ4:解答を答案用紙に書く
★ステップ5:確認する

■各ステップでの注意点やポイント

◆ステップ1:答案用紙に受験番号を書く
試験問題を読む前に答案用紙に受験番号を書いてください。私の友人は受験番号を書き忘れて不合格になりました。私も,受験番号を書き忘れそうになりました。書き忘れていたら間違いなく不合格でした。これらについての詳しい内容は,2016年7月11日のブログ(受験番号を必ず書くこと)を読んでください。

「受験番号を書き忘れることなど絶対にない」と決め付けないで,「試験問題を読む前に答案用紙に受験番号を必ず書くこと」を頭の中にしっかり叩き込んでください。

◆ステップ2:試験問題をしっかり読む
試験問題をしっかり読んでください。お世話になっている会社の社員の方は,以前,試験問題をしっかり読まずに解答して不合格になったそうです。

令和元年~令和3年度までの3年間,各部門・各選択科目では類似した出題形式の問題が出ています。「令和4年度もこれまでと類似した出題形式の問題だろう」と思い込まないでください。出題形式が変わっているかもしれません。そのため,試験問題をしっかり読んでください。試験問題の中の重要な箇所にアンダーラインを引く方法も,試験問題に対して間違いなく解答するうえでの有効な方法です。

次回に続きます。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 技術士第二次試験対策:過去問を分析する技術士第二次試験対策:過去問を分析する 2019年10月29日(火)に技術士第二次試験での筆記試験の合格発表がありました。 予想通り合格できた方,不合格だと思っていたが合格していた方,合格したと思っていたが不合格 […]
  • これまでに読んだ本から(30冊目):【孫子の兵法】これまでに読んだ本から(30冊目):【孫子の兵法】 今回は,「孫子の兵法」を紹介します。  ◆「孫子の兵法:守屋洋:知的生きかた文庫(三笠書房)」 “孫子の兵法”とは兵法書のことです。兵法とは古代中国で発達した […]
  • わかりやすく説明するわかりやすく説明する 今回は「わかりやすく説明する」をテーマにしたブログです。わかりやすい文書の書き方にも関連した内容です。   昨日,建設関連の業務の完了検査に立ち会ってきまし […]
  • 技術士第二次試験の合格発表技術士第二次試験の合格発表 10月30日(火)に技術士第二次試験の筆記試験の合格発表があります(予定)。   今年受験された方は発表の日まで落ち着かないと思います。特に,自己採点で合否 […]
  • 文書を書くことは文字によるコミュニケーション文書を書くことは文字によるコミュニケーション 「内容が明確に伝わる文書の書き方(わかりやすい文書の書き方)」をテーマにした社員研修やセミナーで必ず解説する項目の中に「日々のオンザジョブトレーニング」という項目がありま […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds