技術士二次試験対策:解答の要点を簡潔に考える(その2)

前回のブログに引き続き「解答の要点を簡潔に考える」に関する内容です。

解答の要点とは,「『要するに〇〇の要点は何なの?』に対する答え」のように考えることができます。「要するに」とは「つまり」です。

これを前回のブログで紹介した例に基づき解説します。前回は,DX推進の課題について書きました。

DX推進の課題に関する解答の要点とは,「『要するにDX推進の課題の要点は何なの?』に対する答え」と考えることができます。

「要するにDX推進の課題の要点は何なの?」に対する答えは,「DX推進の課題はDX推進に関わる人材不足である」となります。

「要するに・・・何なの?」と質問されたら簡潔に回答しようという意識が働きます。例えば,「要するに今回の検討の結論は何なの?」と質問されたら,「結論は,対策工として切土補強土壁工を選定したことです」のように回答しようと考えます。

「要するにDX推進の課題の要点は何なの?」と質問されたとき以下のように回答することはないと思います。

労働人口が減少していること,DXに必要な人材需要の伸びに供給が追い付かないこと,非IT企業にIT人材が少なく育成も怠ってきたことを考えるとDX推進の課題はDX推進に関わる人材不足である。

試験問題を読んだら「要するに〇〇の要点は何なの?」と自問してください。このように自問することで解答の要点を簡潔に考えることができます。

例えば,以下のような問題が出題されたら,「要するに3つの課題の要点は何なの?」と考えることで「課題を簡潔に考えよう」という意識が働きます。

(1)建設分野におけるCO2排出量削減及びCO2吸収量増加のための取組を実現するに当たり,技術者としての立場で多面的な観点から3つの課題を抽出し,それぞれの観点を明記したうえで,課題の内容を示せ。

前回のブログでも書きましたが,解答の要点を簡潔に考えることは,1分で理解できる解答を書くうえでの重要なポイントの一つです。

【参考図書】
森谷仁著,「マンガでわかる技術文書の書き方」,オーム社,令和4年3月25日

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 具体化する(受験生を具体化する)具体化する(受験生を具体化する) 好きな言葉の一つに「具体化する」があります。   「具体化する」とは具体的にする(なる)ことです。具体化すると見えてくるものがあります。仕事をするときや仕事 […]
  • 見方を変える見方を変える JTAPCOブログには,「発想法」というブログカテゴリがあります。これまで,この中で4本のブログを掲載しました。   *視点を変える(小学校の時の出来事): […]
  • わかりやすく説明するわかりやすく説明する 今回は「わかりやすく説明する」をテーマにしたブログです。わかりやすい文書の書き方にも関連した内容です。   昨日,建設関連の業務の完了検査に立ち会ってきまし […]
  • 建設部門での必須科目に対する受験勉強方法のポイント建設部門での必須科目に対する受験勉強方法のポイント 【技術士第二次試験・受験勉強方法の鉄則:34回】 ◆受験勉強方法を考える ◆建設部門での必須科目に対する受験勉強方法のポイント   今回のブログは, […]
  • これまでに読んだ本から(10冊目):【ビミョーな日本語】これまでに読んだ本から(10冊目):【ビミョーな日本語】 今回は,「ビミョーな日本語」を紹介します。 ◆「ビミョーな日本語:和田みちこ著:スリーエーネットワーク」   この本は,同音異義語と異字同訓の言葉をま […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds