ブログ

ブログ

予想問題を考える

今日,1月17日で阪神淡路大震災の発生から27年目になります。1995年1月17日の5時46分に発生しました。あの大惨事からもう27年も経ったのかという気持ちです。私が技術士第二次試験の建設部門を受験したのが1995年の8月末です。あの頃は...
ブログ

年賀状

年末・年始を迎えて年賀状を出したり受け取ったりする時期になりました。2008年から現在まで年賀状の発行枚数は減少し続けているそうです。ピーク時の2003年には44億5,936万枚の年賀はがきが発行されたそうですが,日本郵便は,2021年用の...
ブログ

思い込み

先日,家電製品の掃除をしました。掃除をするためには家電製品の一部を分解する必要があります。過去に何度か掃除をしたことから分解方法はわかっていたので取扱説明書を読まずに分解してその中の掃除をしました。掃除が終わったので元に戻そうとしましたが、...
ブログ

技術士第二次試験対策:過去問を分析する(2022年度の合格に向けて)

2022年度の技術士第二次試験の合格に向けて,「技術士第二次試験対策:過去問を分析する(2022年度の合格に向けて)」というテーマのブログを掲載します。「過去問を分析する」というテーマのブログは過去に何度もジェイタプコブログで掲載しています...
ブログ

日本のものづくり

10月末,メットライフドームの方に行く用事があったので西武線の西武球場前駅まで行きました。西武球場前駅の目の前にメットライフドームがあります。メットライフドームは埼玉西武ライオンズが本拠地としている球場です。西武球場前駅まで来るのは25年~...
ブログ

技術士第二次試験対策:口頭試験対策(自問自答する)

令和3年度の技術士第二次試験での筆記試験の合格発表が10月26日(火)にありました。「やった! 合格した! 次は口頭試験だ!」という方,「残念・・・不合格だった・・・来年またチャレンジか・・・」という方,様々だったと思います。口頭試験は,1...
ブログ

感謝すること

今年の夏,コロナ禍の中,東京オリンピック・パラリンピックが開催されました。開催前は懸念事項が多々ありましたが,東京オリンピック・パラリンピックは大きな混乱もなく無事に終わりました。テレビで放映している競技のダイジェスト版では,競技を終わった...
ブログ

気持ちの持ち方

最近,「無人島に生きる16人(須川邦彦著)」という本を読みました(こちら)。明治時代にあった実話です。嵐で帆船が難破しました。その船の16人の乗組員が珊瑚礁の小さな無人島に漂着し,そこでの生活を書いた内容です。数々の困難に見舞われますが全員...
ブログ

特殊詐欺

NHKの夜のニュースの中で「STOP詐欺被害! 私はだまされない」という内容を月曜日から金曜日まで毎日放送しています。東京都内だけですが,特殊詐欺が疑われる電話が複数の区や市に毎日数件かかっています。「特殊詐欺に注意してください」とニュース...
ブログ

技術士第二次試験対策:技術士第二次試験での受験勉強方法に関する記事連載開始

オーム社が月に1回発行する電気関係の雑誌OHMの9月号から,技術士第二次試験での受験勉強方法に関する記事を連載することになりました。総合技術監理部門以外の方が対象です。記事のタイトルは,「技術士第二次試験 合格のための戦略と戦術」です(こち...