セミナーのお知らせ

「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」に関するセミナーのお知らせです。

■セミナーのテーマ
〈演習付き〉技術者・研究者のための内容が“明確に”伝わる技術文書作成入門

■開催日
・2025年4月10日(火):オンライン形式

■習得できる知識
・「内容の伝え方」に着目した技術文書の書き方
・「内容が伝わる技術文書」ではなく「内容が“明確に”伝わる技術文書」の書き方
・業務報告書,実験や研究の報告書,設計仕様書,業務マニュアル,会議で使う資料,メールなどの日常業務の中で書くあらゆる技術文書の内容を“明確に”伝えるための書き方

■講師紹介割引について
講師紹介割引を利用していただくと聴講料が割引になります。割引を希望される方は「講師紹介割引パンフレット」をお使いください(こちら)。誰でもご利用いただけます。PDFファイルをダウンロードしてお使いください。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 電車通勤電車通勤 弊社は,西武新宿線・航空公園駅の駅前にあります。   航空公園駅の上り側の駅は所沢駅,下り側の駅は新所沢駅です。航空公園駅をはさみ,所沢駅から新所沢駅間の一 […]
  • 読書の時間読書の時間 10月22日号の週刊新潮に以下の記事が載っていました。興味がある記事なのでこの号を購入して記事を読んでみました。   学生の「読書時間ゼロ」50%で […]
  • ダウンロード項目の追加:【記述式試験の合格に必要となる重要なキーワードは“短”】ダウンロード項目の追加:【記述式試験の合格に必要となる重要なキーワードは“短”】 「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「記述式試験の合格に必要となる重要なキーワードは“短”」です。   […]
  • “緊密”という言葉“緊密”という言葉 安倍内閣の菅官房長官が定例の記者会見で“緊密”という言葉を使うことがあります。例えば,「日本企業とも緊密に連携を取っている」や「米国と緊密に連絡を取っていく」などです。 菅 […]
  • 制限の中で結果が出る制限の中で結果が出る 今回のブログは,「制限があることで結果が出る」という内容です。   ■制限の中で“わかりやすい文書の書き方が習得できる” 「わかりやすい文書の書き方( […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds