「マンガでわかる技術文書の書き方」の内容の説明:第11回

「マンガでわかる技術文書の書き方」の内容の説明の第11回として,「6つのルールと18の書き方での事例(その2)」を説明します。

■事例の内容を修正したこと
2015年度版では,土木関係の仕事で書いた報告書から抜粋した内容の事例でした。しかし,2022年度版では,あらゆる分野の技術者の方が読んでもわかる内容の事例を使って書き方を解説しました。

◆2015年度版(書き方9:表で書く)

◆2022年度版(書き方8:表で書く)


◆2022年度版(書き方11:まとまりを持たせて書く)



次回に続きます。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • ダウンロード項目の追加:【「理解したつもり」について認識しよう】ダウンロード項目の追加:【「理解したつもり」について認識しよう】 「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「『理解したつもり』について認識しよう」です。   「自分には […]
  • でも,やるんだよ!でも,やるんだよ! 「マイ仏教:みうらじゅん著・新潮新書(新潮社)」という本の中に以下のような記述があります。   私の朋友で特殊漫画家の根本敬さんに,「でも,やるんだ […]
  • カードの規格カードの規格 先日,ズボンの後ろポケットに財布を入れた状態で自転車に乗っていました。その財布の中には,所沢市内にある大手スーパーのクレジットカードが入っていました。   […]
  • 信頼を失うのは一瞬信頼を失うのは一瞬 今回は,「信頼を失うのは一瞬」をテーマとしたブログです。先日,あるサイトの記事を読んでいたらこの言葉が出てきました。この言葉には思うところがあるので今回はこれをテーマとしました。 […]
  • わかりにくい宣伝(その1)わかりにくい宣伝(その1) 会社の近くにある自動販売機でときどき購入する飲み物があります。ある会社の甘酒です。暖かい飲み物なので寒い日などに購入しています。少し甘いですがこの甘酒が好きです。 &nbs […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る