技術士二次試験対策

ブログ

技術士第二次試験対策:口頭試験対策(自問自答する)

令和3年度の技術士第二次試験での筆記試験の合格発表が10月26日(火)にありました。「やった! 合格した! 次は口頭試験だ!」という方,「残念・・・不合格だった・・・来年またチャレンジか・・・」という方,様々だったと思います。口頭試験は,1...
ブログ

技術士第二次試験対策:技術士第二次試験での受験勉強方法に関する記事連載開始

オーム社が月に1回発行する電気関係の雑誌OHMの9月号から,技術士第二次試験での受験勉強方法に関する記事を連載することになりました。総合技術監理部門以外の方が対象です。記事のタイトルは,「技術士第二次試験 合格のための戦略と戦術」です(こち...
ブログ

技術士第二次試験対策:口頭試験対策・説明する能力

令和3年度の技術士第二次試験が終了してから一週間が過ぎました。今年受験された方は受験勉強から解放されゆっくりしていると思います。でも,受験後の心境は様々だと思います。“筆記試験は合格できそうだ““解答は書いたが合格発表があるまで合否はわから...
ブログ

技術士第二次試験対策:試験までの残り2週間の使い方

技術士第二次試験まで残り2週間となりました。昨年はコロナ禍のため試験が2か月延期されましたが,今年は例年通り7月に試験が実施されます。コロナ禍はまだ終息していないので受験生の方はコロナ対策をしっかりとして試験に臨んでください。また,それ以前...
ブログ

技術士第二次試験対策:インプットの受験勉強とアウトプットの受験勉強

令和3年度の技術士第二次試験が例年通り7月に実施されます。令和2年度はコロナ禍のため試験が2か月遅れましたが今年度はどうでしょうか?今年1月に,緊急事態宣言が発出されている中で大学入試共通テストが実施されました。幸いなことに大きなトラブルも...
ブログ

技術士第二次試験対策:今年の受験

明けましておめでとうございます。今年は,コロナ禍が終息する方向に向かってほしいです。昨年9月に技術士第二次試験を受験された方は落ち着かない正月を迎えたと思います。試験の合否がまだ発表されていないからです。令和3年の1月上旬に合否の通知がある...
ブログ

技術士第二次試験対策:技術士第二次試験直前アドバイス・後悔しないこと

2か月間延期された技術士第二次試験が1週間後に実施されます。試験の延期が日本技術士会から発表されたのが5月21日です。受験勉強に最も集中しているときの発表だったので緊張感が切れた方もいらっしゃったと思います。でも,あと1週間で試験を受けるこ...
ブログ

技術士第二次試験対策:“Withコロナ”

技術者の書く力のレベルアップを目的とした社員研修です。解説の4項目を習得すれば“内容が明確に伝わる技術文書”が必ず書けるようになります。
ブログ

技術士第二次試験対策:試験の延期発表のその後

2020年5月21日に,新型コロナウイルス感染症のため,技術士第二次試験が延期されることが日本技術士会のウェブサイトで発表されました。発表から約2か月弱が経過しますが,日本技術士会から延期後の試験の日程の発表がいまだにありません。本年9月~...
ブログ

技術士第二次試験対策:試験の延期

新型コロナウイルス感染症の流行のため,技術士第二次試験が延期されることが日本技術士会のウェブサイトで発表されていました(こちら)。本年9月~11月を目途に実施するようです。全国で緊急事態宣言が解除されましたが,現状でのコロナ禍を考えると妥当...