四方山話

ブログ

大規模停電

2019年9月1日(日)の防災の日にNHKスペシャルでは,ブラックアウトをテーマとした番組を放送していました(こちら)。巨大都市 大停電〜“ブラックアウト”にどう備える〜この番組は,北海道胆振東部地震に伴い発生した“ブラックアウト”に関する...
ブログ

扇風機のリモコンについて

今年の夏も昨年同様に猛暑なので毎日エアコンをつけて寝ています。エアコンをつけないで寝ると熱中症になりそうです。しかし,ここ数日は夜になると気温が下がるのでエアコンを使わずに扇風機を使って寝ています。“微風”という最も弱い風の状態で朝まで扇風...
ブログ

英語教育と国語力について

先日,以下のようなタイトルの社説が産経新聞に掲載されていました。「話す」土台の国語鍛えよこの社説は,全国学力テストでの英語の結果を受けた内容です。全国学力テストは,中学3年生を対象にして今年の4月18日に実施されました(小学6年生も対象でし...
ブログ

選挙に対する姿勢

第25回参議院議員通常選挙が2019年7月21日(日曜日)に行われました。投票率が48.8%(前回比:5.90ポイント減)と低くかったそうです。投票率が50%を割り込んだのは,衆院選を含め全国規模の国政選挙(補選を除く)として過去最低だった...
ブログ

“10連休”と“国民の祝日に関する法律(祝日法)”

2019年5月6日に掲載したブログのテーマは“10連休”でした(こちら)。今回のブログも10連休に関連した内容です。2019年4月27日(土)から始まった10連休が5月6日(月)で終わりました。でも,「なぜ,10連休になるのか?」と改めて思...
ブログ

10連休

4月27日(土)から始まった10連休が今日5月6日(月)で終わりました。仕事を10日間休めた方,この間も仕事をしていた方など様々だったと思います。不動産関係の会社に勤務してる知人は,5月3日~5月6日の4日間だけが休みだったそうです。かかり...
ブログ

令和最初のブログ

2019年5月1日(水)から元号が“令和”に変わりました。昭和から平成に元号が変わるときには,今回のような祝賀ムードやお祭り騒ぎはありませんでした。これは,前回のブログにも書きましたが(こちら),昭和から平成は,昭和天皇の崩御による改元だか...
ブログ

平成最後のブログ

技術者の書く力のレベルアップを目的とした社員研修です。解説の4項目を習得すれば“内容が明確に伝わる技術文書”が必ず書けるようになります。
ブログ

“自分は大丈夫だ”と思う心理(その2)”

2017年9月21日に「“自分は大丈夫だ”と思う心理」というテーマのブログを掲載しました(こちら)。今回のブログはこのブログに関連した内容です。先日,東京の池袋で痛ましい交通事故がありました。高齢のドライバーの運転する車が暴走し親子を轢き殺...
ブログ

市議会議員一般選挙の告示前のビラ配布

所沢市では今年,市議会議員一般選挙が行われます。今度の日曜日(4月21日)が投票日です。33名の定数に対して48名が立候補しているそうです。会社の前の道路を選挙カーが連日走っています。選挙の告示前,会社のポストに今回の選挙で立候補する予定の...