ブログ 技術者の倫理 日経コンストラクションという専門雑誌があります。土木関係の業務に携わる方の多くが読んでいる専門雑誌です。日経コンストラクションとは,日経BP社が発行する土木関係の雑誌です。毎月第2と第4月曜日に発行されます。土木の最新ニュースや最新のニュー... 2016.09.08 ブログ技術者
ブログ 概要版を作成する 【技術士第二次試験・受験勉強方法の鉄則11】 ◆勉強方法を考える ◆概要版を作成する自分が担当した業務の概要版をA3判の用紙1枚で作成してください。概要版を作成することは受験勉強方法の1つです。理由は,「制限範囲内で何かをまとめる力」を鍛... 2016.09.05 ブログ技術士二次試験・受験勉強方法の鉄則
ブログ 東川の氾濫 8月22日(月)に台風9号が関東地方に上陸し各地に大雨を降らせました。所沢でも大雨となりました。ニュースによれば,所沢では1時間雨量が100mm程度の降水量だったようです。このため,所沢には,記録的短時間大雨情報も出たようです。直近では,台... 2016.09.02 ブログ四方山話
ブログ 会社設立時のこと 8月18日のブログ(会社の名前(商号))では(こちらを参照してください),弊社の社名決定の経緯を書きました。今回は会社設立時のことを書きます。有限会社を設立したのは2003年4月です。その当時はまだ有限会社が設立できました。しかし,2006... 2016.08.30 ブログ四方山話
ブログ 文の内容をプラスに表現する 5月1日のブログのテーマは「肯定文で書く」でした(こちらを参照してください)。このブログの中で以下の文を書きました。 ◆試験終了まで3分しか残っていない。 ◆試験終了まで3分ある。このように,「試験終了まで3分ある」と肯定文で書くと文の内容... 2016.08.27 ブログ内容が明確に伝わる文
ブログ 水不足 関東地方では,この夏,水不足のため6月の中旬から10%の取水制限が実施されています。取水制限が実施されていますが,日々の生活には支障がありません。取水制限が20%になると場所によっては支障が出ることもあるそうです。一昨日の22日(月)に台風... 2016.08.24 ブログ四方山話
ブログ 50km競歩 現在,ブラジルのリオデジャネイロで第31回夏季オリンピックが開催されています。そのリオオリンピックで19日に行われた陸上男子50km競歩で、日本の荒井選手が銅メダルを獲得しました。競歩では日本勢として初めてのメダル獲得だそうです。実は,荒井... 2016.08.21 ブログ四方山話
ブログ 会社の名前(商号) インターネットで様々なことを調べるようになってから「いろいろな会社があるなあ・・・」と感じています。弊社は「有限会社ジェイタプコ」という社名の会社ですが,今回は,その社名に決めた経緯を書きます。会社を退職したあとすぐに個人事業主になりました... 2016.08.18 ブログ四方山話
ブログ 受験勉強方法のバージョンアップ 【技術士第二次試験・受験勉強方法の鉄則10】 ◆勉強方法を考える ◆受験勉強方法のバージョンアップ平成28年度の技術士の試験が終わってから1か月が過ぎました。今年の技術士試験で残念ながら結果を出せなかった方の中には,来年の試験に向けた勉強... 2016.08.15 ブログ技術士二次試験・受験勉強方法の鉄則
ブログ きっかけ 先日,会社でのネットの環境をADSLから光に変えました。会社を設立したときADSLを契約したので約13年以上これを利用していました。数年前から,ADSLから光への乗り換えを知人に薦められていました。しかし,ADSLの利用に不便を感じていなか... 2016.08.12 ブログ四方山話