ブログ 「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その1) 「仕事を円滑に進めるための方法」というテーマのブログの最後で以下のことを書きました。=【参考】「技術者のための内容が“明確に”伝わる技術文書の書き方」をテーマにしたセミナーや社員研修では,「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文... 2022.09.29 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ 仕事を円滑に進めるための方法 仕事を円滑に進めるための方法とは,コミュニケーション力を高めて,「君の書いた会議の資料はわかりやすい」と言われるような技術文書を書くことです。「コミュニケーション」と聞くと「会話」を思い浮かべると思います。「技術第2部は,コミュニケーション... 2022.09.25 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ ノートに手で書き出してみよう! 書きたいことは頭の中にあるが具体的な文や文章がすぐに出てこないときには,まず,頭の中にあることをノートに手で書き出してください。ノートに手で書き出すことで書きたいことが明確になります。ブログを掲載するとき,書きたいことをノートに手で書き出し... 2022.09.19 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ “書くこと”と“話すこと”の質を上げる方法 あるウェブサイトに以下のようなことが書いてありました。この記事を読むための時間:2分記事を読むための所要時間が書いてあるウェブサイトを初めて見ました。この記事を読んでもらうことを目的としてこのようなことを書いたのだと思います。つまり,これは... 2022.09.12 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ 技術文書を楽しんで書く(その3) 「技術文書を楽しんで書く(その1)」で書いたような両親の旅行の計画を立てることを考えてください。両親が喜ぶ旅行先を決めるためには様々な観光地や宿泊先などの情報が必要です。これらの様々な情報があれば,様々な情報の中から,両親が喜ぶ観光地あるい... 2022.08.28 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ 技術文書を楽しんで書く(その2) 「技術文書を楽しんで書く」という気持ちで技術文書を書く方は少ないと思います。少ないというよりほとんどいないかもしれません。「技術文書を書く」ということと「楽しんで書く」ということが結びつかないからです。「技術文書を書く」ということと「楽しん... 2022.08.26 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ 技術文書を楽しんで書く(その1) 「読み手のことを考えて書くこと」で技術文書を楽しんで書くことができます。例えば,親孝行のため両親を旅行に連れて行ってあげることを考えます。両親が,「いい所だね。連れきてくれてありがとう」と言っている姿を頭の中に浮かべながら旅行の計画を立てる... 2022.08.25 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ 受験生のことを考えて添削する 約1か月前に,技術士第二次試験の筆記試験が終わりました。受験生の中には添削指導を受けていた方も多いと思います。先日,技術士第二次試験で建設部門を受験したときに受講していた通信添削講座(A社とします)での添削結果が出てきました。この年に合格で... 2022.08.17 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ “本の出版”について 弊社では,3月22日(火)に本を出版します。タイトルは,“マンガでわかる技術文書の書き方”です。弊社,シナリオライターの方,漫画家の方,組版所の方,出版社の方の5者が共同で作成した渾身の一冊です。本のコンセプトは,「伝わる」から「明確に伝わ... 2022.03.18 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ 人に説明すること 「内容が“明確に”伝わる技術文書の書き方」のセミナーなどでは,「理解したつもり」と「理解した」という内容を解説しています。理解したつもりとは,自分は理解したつもりでも実際は理解していなかったことです。「理解したつもり」と「理解した」を区別す... 2022.01.30 ブログ内容が明確に伝わる技術文書