「自宅で学べる3ステップ・学習プログラム」の開始について

弊社では,「自宅で学べる3ステップ・学習プログラム」を始めました。

「本を読む・問題を解く・日々のオンザジョブトレーニングを実践する」という3ステップ「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」を学んでいただく学習プログラムです。

「本を読んで書き方を学ぶ」だけではなく,「理解度確認演習問題を解くことができること」「日々のオンザジョブトレーニング(継続学習)の方法が学べること」が特徴の学習プログラムです。

これまでになかった“技術文書の書き方”の学び方です。

「これまで,技術文書の書き方を学んだことがなかったので,自宅で,“内容が明確に伝わる技術文書の書き方”をちょっと学んでみよう」と考えている方に最適な学習プログラムです。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 技術士第二次試験対策:口頭試験対策・説明する能力技術士第二次試験対策:口頭試験対策・説明する能力 令和3年度の技術士第二次試験が終了してから一週間が過ぎました。今年受験された方は受験勉強から解放されゆっくりしていると思います。でも,受験後の心境は様々だと思います。 […]
  • “通信教育講座”の開講について“通信教育講座”の開講について 大好評セミナーが通信教育講座として開講いたしました!   (株)R&D支援センター主催の「わかりやすい文書の書き方」に関する通信教育講座が4月から始まります […]
  • 技術士第二次試験対策:仲間を作ること技術士第二次試験対策:仲間を作ること 長期間,緊張感を維持しながら技術士試験の受験勉強を続けていくためには,受験生の仲間を作ることが大事だと思います。   受験勉強は自分との戦いです。試験日まで […]
  • ダウンロード項目の追加:「矢印を使う」ダウンロード項目の追加:「矢印を使う」 「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「矢印を使う」です。   技術文書を書くときに矢印を使って書 […]
  • 「“解答の要点”について」の動画掲載「“解答の要点”について」の動画掲載 「動画でわかる 2025年度・技術士二次試験対策」に「動画でわかる 1分で理解できる解答の書き方 “解答の要点”について」の動画を追加しました。   […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds