“アイデア”について

2019年2月5日に掲載したブログのテーマは「これまでに読んだ本から(36冊目):【アイデアのつくり方】」でした(こちら)。

今回のブログはこの本の内容に関係したことです。

散髪は“QBハウス”をいつも利用しています。QBハウスとはカット専門の理容室(床屋)です。髪をカットするだけです。洗髪も髭を剃ることもしません。カットした髪は掃除機のようなもので吸い取ります。カットの時間は10分が基本です。また,費用は1,080円(税込)です(今年の2月1日から1,200円(税込)になるそうですが)。

QBハウスを利用し始めたのは約15年前頃からです。それまでは地元の床屋を利用していました。費用は5,000円程度だったと思います(大人料金の場合)。この床屋では洗髪,髪のカット,髭剃りなどのサービスをしてくれます。

しかし,いつも「髭剃りは必要ない」と思いながらこの床屋を利用していました。そこであるとき「髭剃りをしなくていいです」と言ったところ「セット料金に入っているので髭剃りをカットしても料金は変わりませんというようなことを言われました。

その当時,この床屋には1回/月ぐらいの頻度で行きましたが月5,000円は高いのでQBハウスを利用することにしました。

初めはカットだけのサービスに抵抗がありましたが,QBハウスで髪をカットするようになってからカットだけのサービスが当たり前になりました。

床屋に行く目的は伸びた髪をカットしてもらい髪を整えることです。この目的を考えれば,QBハウスが登場する前からカット専門の理容室(床屋)がありそうでしたが実際にはなかったと思います(未確認ですが)。

QBハウスに行くと,「なぜこのようなアイデア(サービス)が出てきたのだろうか?(思い付いたのだろうか?)」といつも思います。

QBハウスの他にも新しい商品や新しいシステムを知ると,「なぜこのようなアイデア(サービス)が出てきたのだろうか?(思い付いたのだろうか?)」と思います。

ジェームス・W・ヤング氏は,“アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない”と“アイデアのつくり方”の中で書いています。

“アイデアのつくり方”を再読して,「新しい商品や新しいシステムを考えた人も,既存の要素の新しい組み合わせで新しい商品や新しいシステムを考えたのだろうか?」と思いました。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 書き手と読み手の違いを認識する書き手と読み手の違いを認識する 書き手と読み手の違いを認識する・・・   これは,「読み手に内容が“明確に”伝わる文書の書き方」をテーマにした社員研修やセミナーでは最も時間をかけて […]
  • ら抜き言葉ら抜き言葉 文化庁が9月21日に発表した2015年度「国語に関する世論調査」で,「食べれる」など文法的に誤りとされる「ら抜き言葉」を使う人が増えていることがわかったそうです。1995年の調査 […]
  • 技術士第二次試験対策:Aさんから届いたメッセージ技術士第二次試験対策:Aさんから届いたメッセージ 3月3日(木)のブログで紹介したAさんに,今年技術士を受験する方へのメッセージをお願いしました。今日,そのメッセージが届きましたのでご紹介します。努力して合格されたAさんが語る貴 […]
  • 技術士第二次試験対策:論文を時間内に書くための時間管理方法(その1)技術士第二次試験対策:論文を時間内に書くための時間管理方法(その1) 「解答がわかっていたが,それを時間内で書くことができなかった」という受験生の声を何度が聞いたことがあります。頭の中に60点以上の解答があってもそれを時間内で答案用紙に書く […]
  • ノートに手で書き出してみよう!ノートに手で書き出してみよう! 書きたいことは頭の中にあるが具体的な文や文章がすぐに出てこないときには,まず,頭の中にあることをノートに手で書き出してください。ノートに手で書き出すことで書きたいことが明 […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る