思い切って気分転換をする

■負のスパイラルに陥る
試験日まで残り約2か月半となりました。

受験勉強が予定通りに進んでいる受験勉強が予定より遅れている・・・など様々だと思います。受験勉強が予定通りに進んでいる場合には気持ちが焦ることはないと思います。しかし,受験勉強が予定より遅れている場合には「勉強予定の内容がすべて終わらない。どうしよう」と気持ちが焦ることがあると思います。気持ちが焦ると勉強に集中できず「さらに予定より勉強が遅れる」という状態になります。まさに,負のスパイラルに陥る状態です。

■思い切って気分転換をする
負のスパイラルから抜け出す対策の一つが「思い切って気分転換をする」です。

経験談を書きます。建設部門を受験ときのことです。5月末ごろ負のスパイラルに陥りました。受験当時,8月末が試験日だったのでその時点で受験日までまだ約3か月ありました。しかし,受験勉強が予定より遅れていたため気持ちが焦り受験勉強に集中できませんでした。まさに,負のスパイラルに陥った状態でした。

そこで,全く受験勉強しない日を一日設けました。「その年の受験で絶対に合格する!」という強い気持ちを持っていたので元旦から一日も欠かさずに毎日勉強していました。そのため,全く受験勉強しない日を設けることにためらいがありましたが思い切って丸1日全く勉強しませんでした。

コンサートホールで音楽を聴いたように記憶しています。また,技術士を受験する目的をもう一度確認しそれをノートに書き出し声に出して読んでみました。

この気分転換の結果頭の中がスッキリし,受験の目的も再確認できました。受験の目的を再確認したことは,ある意味,「受験の原点に立ち返ること」です。これも気分転換です。

この気分転換が功を奏し翌日から勉強を再開し猛烈に勉強しました。また,工夫して勉強し勉強の遅れを取り戻すことができました。

たった一日の休養でしたが,この休養がその年の受験で合格できた要因の一つだと今でも思っています。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds