生活の中での数値化

8月24日(水)のブログの中で,ダムの貯水率をときどき確認することで節水の意識が高まったことを書きました(こちらを参照してください)。

これは,数値化された水不足の状況(ダムの貯水率)を見た結果です。「ダムの貯水率が低下しているので水を大切にしましょう」では,節水の意識は高まらなかったと思います。

これは,あることが数値化されることで行動が変わった例だと思います。

あることが数値化されることで行動が変わった例をもう一つ紹介します。

活動カロリーの数値を見ることで,カロリーの高い食べ物を控えるようになったことです。昨年の秋にオムロンの活動量計を購入しました。購入以来毎日これを持っています。

この活動量計には,活動カロリーと総消費カロリーが表示されます。

活動カロリーとは,体を動かして消費したエネルギーです。
総消費カロリーとは,「活動カロリー+基礎代謝(生命維持に必要なエネルギー)」です。

毎日,自宅から会社まで自転車か徒歩で行きます。徒歩の場合には所沢航空記念公園(所沢市の中心にある県営公園)の中を通ることが多いです。所沢航空記念公園内を歩く場合には自宅から会社まで約25分~30分です。

活動量計を購入してから,活動による消費カロリーを増やすため自宅を早く出て1時間程度歩いて会社に行くこともあります。運動を兼ねているので早歩きです。結構疲れますが,活動カロリーの数値を見ると200kcal~250kcal程度です。

ちなみに,活動量計の取り扱い説明書には,活動カロリーのめやすとして以下のような値が出ています。


【身長170cm,体重70kg,年齢40才の男性の場合】

*デスクワーク:30分 23kcal
*普通歩行(約67m/分):30分 78kcal
*早歩き(約93m/分):30分 126kcal
*ジョギング:30分 225kcal
*階段上り:30分 291kcal


近くのコンビニで昼の弁当を買うことがありますが,弁当の種類によっては700kcal~800kcal程度になるものもあります。朝,フーフー言いながら1時間程度歩いても活動カロリーは200kcal~250kcal程度です。

700kcal~800kcal程度の弁当を食べるとその摂取カロリーを消費するためには早歩きで3時間程度以上歩く必要があります。実際には基礎代謝があるのでこのような単純な計算にはならないと思います。しかし,昼に食べた弁当の摂取カロリーを消費するためには相当長い時間活動する必要があります。700kcal~800kcalではなくても100kcalを活動で消費するのも結構大変です。

「健康のため高カロリーな食べ物を控えましょう」と言われても,これまでは,実践できませんでした。しかし,「これを食べると(飲むと),早歩きを〇時間する必要がある」と思うと,高カロリーな食べ物を控えるようになりした。コンビニでもカロリーをチェックしてから弁当を買うようになりました。

以外なことから,生活の中での数値化の重要性がわかりました。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 「マンガでわかる技術文書の書き方」の内容の説明:第13回「マンガでわかる技術文書の書き方」の内容の説明:第13回 「マンガでわかる技術文書の書き方」の内容の説明の第13回として,3つの視点の中の「日々のオンザジョブトレーニングを実践する」を説明します。   日々 […]
  • わかりやすく書くための条件わかりやすく書くための条件 2018年9月7日と10月7日に掲載したブログでHさんのことについて書きました(こちらとこちら)。   今回のブログでは,そのHさんの5年前頃のエピソードを […]
  • これまでに読んだ本から(11冊目):【わかりやすさとコミュニケーションの心理学】これまでに読んだ本から(11冊目):【わかりやすさとコミュニケーションの心理学】 今回は,「わかりやすさとコミュニケーションの心理学」を紹介します。 ◆「わかりやすさとコミュニケーションの心理学:海保博之編:朝倉出版」   この本は […]
  • お詫びお詫び 弊社サイトにおいて,「平成31年度・技術士第二次試験対策」のページへのリンクができない箇所が2箇所ありました。 「平成31年度・技術士第二次試験対策」のページへのリンクがで […]
  • 予想問題を考える予想問題を考える 今日,1月17日で阪神淡路大震災の発生から27年目になります。1995年1月17日の5時46分に発生しました。あの大惨事からもう27年も経ったのかという気持ちです。 […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る