スケジュールを立てる

【技術士第二次試験・受験勉強方法の鉄則12】

 ◆勉強方法を考える 
 ◆スケジュールを立てる

来年の受験に向けてすでに受験勉強を始めている方もいらっしゃると思います。あるいは,来年から受験勉強を始めようと考えている方もいらっしゃると思います。

来年の合格に向けて重要なことは,試験日までの受験勉強のスケジュールを立てることです。すなわち,日々どのような内容(分野・項目)を勉強するのかを明確にすることです。

スケジュールを立てる時のポイントは,「何を・いつやるか」を明確にすることです。

例えば,「鋼構造物の維持管理の問題はここ数年頻繁に出題されているが,鋼構造物の維持管理は現状では勉強不足(弱点)である。そのため,4月中に2週間程度の時間を確保して勉強しよう」と考えることです。

3月28日(月)(こちら)や3月30日(水)(こちら)のブログで書いたような方法で,自分の得意分野,不得意分野(勉強不足の分野:弱点)あるいはその中間の分野を洗い出したうえで,「何を・いつやるか」を決めてもかまいません。

得意分野をまずしっかり固めるのか,中間の分野を得意分野に変えるのか,不得意分野を優先的に勉強するのか・・

これは,択一式問題でも記述式問題でも同じです。

このような方法は,「選択と集中」による勉強と考えることができます。

また,スケジュールを立てれば,スケジュールに基づき受験勉強の進捗状況が確認できます。スケジュールがなければ受験勉強の進捗状況が確認できません。

スケジュール通りに勉強が進まないこともあると思います。あるいは,スケジュールより勉強が進むこともあると思います。その場合には,スケジュールを修正してください。「実行と修正」の繰り返しで試験の合格に近づきます。

技術士の試験は日本技術士会との戦いです。

戦略と戦術を考えて受験勉強をしてください。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 肯定文で書く肯定文で書く 4月9日の講習会で行った演習に対する添削で,2名の方にアドバイスしたことがあります。   「否定文より肯定文のほうが,読み手に内容が明確に伝わります」 […]
  • 技術士第二次試験対策:“Withコロナ”技術士第二次試験対策:“Withコロナ” 延期された技術士第二次試験が約3週間後に実施されます。   本来なら7月に実施されていた試験が約2か月延期されました。技術士第二次試験が延期されたの […]
  • セミナーの開催と“卵の理論”についてセミナーの開催と“卵の理論”について 2020年4月11日(土)にセミナーを開催します。   セミナーのテーマは,   ≪5つの手順を使ったわかりやすい答案の書き方(建設部門対 […]
  • 大規模停電大規模停電 2019年9月1日(日)の防災の日にNHKスペシャルでは,ブラックアウトをテーマとした番組を放送していました(こちら)。   巨大都市 […]
  • 技術士第二次試験対策:試験の延期発表のその後技術士第二次試験対策:試験の延期発表のその後 2020年5月21日に,新型コロナウイルス感染症のため,技術士第二次試験が延期されることが日本技術士会のウェブサイトで発表されました。 発表から約2か月弱が経過しま […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る