相互乗り入れ(直通運転)

先日,9月8日の金曜日の午後,フューチャーベース(FB)さんこちら)に打ち合わせに行ってきました。弊社では,FBさんにウェブサイトの作成およびその管理をお願いしています。

FBさんは,横浜市青葉区藤が丘にあります。最寄駅は東急田園都市線の藤が丘です。先日の金曜日は,会社から次のようなルートでFBさんに行きました。

_*航空公園駅から所沢駅:西武新宿線
_*所沢駅から東京メトロ副都心線渋谷駅:西武池袋線・西武有楽町線・東京メトロ副都心線
_*東急田園都市線渋谷駅から藤が丘駅:東急田園都市線

航空公園駅から藤が丘駅まで約1時間20分でした。

このルートでは,西武池袋線,西武有楽町線および東京メトロ副都心線が相互乗り入れしていることから,所沢駅から東京メトロ副都心線・渋谷駅まで直通で行かれます。これは便利です。

このルートの他には,以下のようなルートがあります。所要時間は1時間30分ぐらいです。

_*航空公園駅から所沢駅:西武新宿線
_*所沢駅から西武池袋駅:西武池袋線
_*JR池袋駅からJR渋谷駅:JR山手線
_*東急田園都市線渋谷駅から藤が丘駅:東急田園都市線

このルートは,所要時間が1時間30分ぐらいなので,金曜日に使ったルートから所要時間が10分ぐらい長くなるだけです。

しかし,このルートは,西武池袋線・池袋駅からJR山手線・池袋駅まで歩く必要があり面倒です。また,JR山手線・渋谷駅から東急田園都市線・渋谷駅の乗り換えも面倒です。

首都圏では,私鉄(東京メトロ含む)や都営地下鉄などで相互乗り入れがあり,目的地まで行くのに乗り換えが少なく便利です。

西武池袋線は,東京メトロ有楽町線,東京メトロ副都心線,東急東横線や横浜高速鉄道みなとみらい線と相互乗り入れしているので,所沢から新木場や元町・中華街まで直通で行かれます。その間に,銀座,新宿,渋谷あるいは横浜があるので,これらのところにも所沢から直通で行かれます。

_*西武線の路線図こちら

以前,ブログで書いたと思いますが,私は,地元の小学校と中学校を卒業しましたが,高校は都内にある私立高校に通いました。高校に通うため,まず,所沢駅から西武池袋線で西武池袋駅まで行きました。

高校に通っていたのが,1970年代の前半ですから,この当時と比べると,JRも含め,相互乗り入れ区間が増え,首都圏の鉄道路線も大きく変わりました。

_*東京の地下鉄の歴史参照こちら

しかし,相互乗り入れ区間が複雑すぎて,目的地に行くためにはどのようなルートがあり,どのルートを使えば,早く・安く行けるのかわかりません。

このようなときには,ネットで検索しますが・・・・。

余談ですが・・・

西武池袋線は,現在,西武池袋駅から西武秩父駅までです。以前,西武秩父駅を経由して軽井沢まで鉄道を延伸する計画があったそうです。これが実現していたら,西武池袋駅から軽井沢まで直通で行かれます。結局,実現しませんでしたが,実現していたら,所沢市民にとって軽井沢は身近な場所になっていたかもしれません。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る