これまでに読んだ本から(37冊目):【1分で話せ】

今回は,「1分で話せ」を紹介します。 

◆「1分で話せ:伊藤羊一:SBクリエイティブ株式会社

今年の4月に購入した本です。面白そうだったので購入しました。購入した直後に読む予定でしたが最近読みました。

社内会議,プレゼン,取引先との商談など,仕事で聞き手に何かを説明するときのポイントの説明が中心です。しかし,わかりやすい文書を書くときのポイントと共通した内容もあります。その内容の1つを紹介します。

「第2章 STEP2 1分で伝える 左脳が理解するロジックを作る」という章の内容の一部です。

まず,「どっちが伝わる?」と読者に問いかけています。

『A』

この商品はお客さんが絶賛していました。
販売店も受注に前向きです。
実際に数字も上がっています。

『B』

この商品は増産すべきではないでしょうか。

Aの場合は聞いている人が,「で?」となってしまいます。

著者は,Aの方は「てっぺんのないピラミッドになっている」と説明しています。

以下,本書からの抜粋です。


ロジカルシンキングを多少なりとも勉強した方は,ピラミッドストラクチャーを学んだ方も多いと思います。

初めて聞く方のために簡単に説明すると,話には結論と根拠があり,その結論を一番上に,根拠をその下に並べたものです。根拠は複数あることが多いので,三角形,つまり,ピラミッドのような形をしているので,「ピラミッドストラクチャー」といいます(以下参考)。

Aの人は,ピラミッドでいう「根拠」だけがあり,結論がありません。「Aさんがいいと言っていた」,「数字が上がっている」など事実やデータをいくら重ねても,相手はこのデータや事実から,何を読み取ればいいのかまったくわかりません。だから,「で?」となってしまうんです。

以下略


この内容は,「技術士第二次試験・わかりやすい答案の書き方のポイント」に書いた内容と共通しています(こちら)。わかりにくい答案を読むと同じ感想になります。答案用紙は文字で埋っていますが,読み終わったあとの感想は,「結局,何が言いたいのだろう?」となります。

わかりにくい文書を読んだときも同じ感想になることがあります。

わかりやすい文書(読み手に内容が明確に伝わる文書)の書き方とこの本の内容とを対比すると「同感!」と思う箇所が他にもあります。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds