技術士第二次試験対策:「説明せよ」と「述べよ」との違いについて


令和2年度の技術士第二次試験の専門知識の問題問題文の語尾が「説明せよ」「述べよ」で終わる問題が多かったです(令和元年度も同じ)。例えば,以下のような問題です。

*建設部門:土質及び基礎:Ⅱ-1-3
「液状化に関する指標であるFについて説明せよ」

*機械部門:機械設計:Ⅱ-1-2
「機械部品の標準化に用いられている標準数の特徴と利点について述べよ」

また,応用能力の問題では,ほとんどの部門・選択科目で問題文の語尾が以下のように「説明せよ+述べよ」の組み合わせで終わる問題でした。

(1)調査・検討すべき事項とその内容について説明せよ。
(2)業務を進める手順について,その際に留意すべき点,工夫を要する点を含めて述べよ。
(3)業務を効率的,効果的に進めるための関係者との調整方策について述べよ。

説明するとは,「事柄の内容や意味を,よくわかるように解き明かすこと」,「特に,物事がなぜこうあるのかの根拠を明らかにすること」です。述べるとは,「言葉を重ねて言い表すこと」,「考え・意見などを口に出して言うこと」です。

「説明する」と「述べる」の違いを考えてみます。次の文を読んでください。

*来月販売予定のスマートフォンの新しい機能を説明してください。

どうでしょうか。この文は特に問題ありません。次の文はどうでしょうか。

*来月販売予定のスマートフォンの新しい機能を述べてください。

この文に対しては違和感を覚えます。

では,次の文を読んでください。

*政府のコロナ感染症対策についてのあなたの意見を説明してください。

どうでしょうか。この文に対しては違和感を覚えます。次の文はどうでしょうか。

*政府のコロナ感染症対策についてのあなたの意見を述べてください。

この文は特に問題ありません。

では,「説明せよ」と「述べよ」に対してどのように解答を書くのでしょか?

例えば,「地震発生のメカニズムを説明せよ」「地震発生のメカニズムを述べよ」という問題があったとします。前者は,地震発生のメカニズムを解き明かすようにこれを答案用紙に書くような感じです。後者は,地震のメカニズムに対して自分が考えたことを答案用紙に書くような感じです。

「述べよ」の問題に対しては「あなたが考える」という言葉を付けると解答内容のイメージができると思います。

(あなたが考える,)機械部品の標準化に用いられている標準数の特徴と利点について述べよ。

「説明せよ」が語尾の問題では,試験官に解き明かすように解答を書いてください。すなわち,説明すべきことをわかりやすく書いてください。

また,特に,応用能力の問題での「述べよ」が語尾の問題では,自分の考え(自分の主張)を明確に書いてください。すなわち,例えば,留意すべき点や工夫を要する点が明確に伝わるように書いてください。留意すべき点や工夫を要する点だけではなくそれを補足することも書いてください。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • R&D支援センター主催のセミナーのご案内R&D支援センター主催のセミナーのご案内 2018年11月22日(木)にR&D支援センター主催のセミナーで講師を務めさせていただきます。   セミナーのテーマは・・・   […]
  • 発想を変える発想を変える 味の素が販売している「ギョーザ」という冷凍食品があります。この商品は,水も油も使わずに餃子を焼くことができます。ヒット商品だそうです。緊急事態宣言が出されていた頃,市内の […]
  • 『絶対に合格する!』という強い気持ちを持つこと(その2)『絶対に合格する!』という強い気持ちを持つこと(その2) 【技術士第二次試験・受験勉強方法の鉄則25】  ◆意識を変える  ◆『絶対に合格する!』という強い気持ちを持つこと(その2)   2018年2月9日 […]
  • 技術士第二次試験対策:試験の延期技術士第二次試験対策:試験の延期 新型コロナウイルス感染症の流行のため,技術士第二次試験が延期されることが日本技術士会のウェブサイトで発表されていました(こちら)。 本年9月~11月を目途に実施するようです […]
  • 4項目は四位一体4項目は四位一体 今回は,「『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その48)」です。   ■4項目について 「『君の書いた技術文書はわかり […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る