技術文書の添削用のマニュアルとして使う(その3)

「マンガでわかる技術文書の書き方」を技術文書の添削用のマニュアルとして使えば,修正内容の具体的な指示ができます。例えば,「会議の資料の構成を見直したほうがよい」「この章をかたまりと考え,この内容の要点を冒頭に書き, 要点の説明をその後に書くことでこの章の内容が明確に伝わる」「ここは,文の羅列で書いてあるのでわかりにくい。項目に分けて書いたほうがよい」「具体的な内容の文を書きなさい」などのような具体的な指示ができます。

具体的な指示があれば修正の指示を受けたほうも修正がしやすいです。「君の書いた会議の資料がわかりにくいので修正してくれ」のような指示では,どこをどのように修正したらよいのかわかりません。特に,若手技術者など技術文書を書き慣れていない技術者は修正が大変です。

修正内容を参考にすることで,例えば,「かたまりがあったら,この内容の要点を冒頭に書き要点の説明をその後に書こう」「文の羅列ではなくかたまりに分けて書こう」「具体的な内容の文を書こう」などのように,内容が明確に伝わる技術文書の書き方を覚えることができます。

「マンガでわかる技術文書の書き方」を技術文書の添削用のマニュアルと使えば,上司や先輩など技術文書を添削する側も添削を受ける側もプラスになります。

「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の3原則」と「6つのルールと18の書き方」に自分の書き方の考え方を加えて独自の添削用のマニュアルを作っても構いません。自分が添削しやすい技術文書の添削用のマニュアルを作成してください。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 徳島県勝浦郡上勝町と発想法徳島県勝浦郡上勝町と発想法 NHKテレビで毎朝放送している“おはよう日本”の中に“じもトピ”というコーナーがあります。このコーナーは,毎週火曜日に放送しています。   “じもトピ”とは […]
  • 制限の中で結果が出る制限の中で結果が出る 今回のブログは,「制限があることで結果が出る」という内容です。   ■制限の中で“わかりやすい文書の書き方が習得できる” 「わかりやすい文書の書き方( […]
  • 過去問を調べる(その2)過去問を調べる(その2) 【技術士第二次試験・受験勉強方法の鉄則4】  ◆勉強方法を考える […]
  • 漢字とひらがなの使い分けについて漢字とひらがなの使い分けについて 漢字とひらがなの使い分けに注意して文書を書いていますか?   今年(2017年)の3月にオーム社さんから出版させていただいた「技術士第二次試験 建設部門 答 […]
  • 完成検査と技術力完成検査と技術力 先月,日産自動車で無資格の社員が車の完成検査をしていたことが大きな問題となりました。   テレビのニュースでもこの問題をトップで報じていました。 この […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds