技術士第二次試験対策:視野を広げて予想問題を考える

10月13日に掲載したブログのテーマは「他部門の過去問を読んでわかること」でした(こちら)。

今回のブログは,「他部門の過去問を読んでわかること」の続編です。

当初,「他選択科目の過去問を読んでわかること」をテーマにする予定でしたが,「視野を広げて予想問題を考える」に変更します。

今回のブログは,「課題解決能力の問題の過去問を調べることで,問題解決能力及び課題遂行能力の問題の予想問題を考える注1)に関する内容です。
注1):平成31年度から,“課題解決能力”“問題解決能力及び課題遂行能力”になります。なお,以下では,「課題解決能力の問題の過去問=過去問」「問題解決能力及び課題遂行能力に関する予想問題=予想問題」と書きます。

過去問を調べること(過去問の分析)で予想問題を考える場合,自分が受験する部門での選択科目の過去問を読むと思います。例えば,建設部門の道路(選択科目)を受験する場合には“道路”の過去問を読むと思います。建設部門のトンネル(選択科目)の過去問を調べることはしないと思います。

ここで,「視野を広げて予想問題を考える」という考え方を取り入れてみます

この考え方は,「予想問題を考えるとき,受験する部門での他選択科目の過去問も読む(出題内容を確認する)」ということです。例えば,これは,建設部門の道路(選択科目)で受験する場合,他の選択科目(建設部門には11の選択科目があるので残りの10の選択科目)の過去問も読むことです。

平成30年度の機械部門・ロボット・課題解決能力(Ⅲ-2)の問題では「品質に関係した不正行為の問題」が出題されました。

機械部門では,平成30年度,「材料力学・課題解決能力(Ⅲ-1)」「交通・物流機械及び建設機械・課題解決能力(Ⅲ-1)」でも,品質に関係した不正行為(例えば,品質データの改ざん)に関する問題が出題されました。

すなわち,品質に関係した不正行為は機械部門でも関係のあることだと考えることができます。

機械部門の機械設計では,平成25年度から平成30年度まで「品質に関係した不正行為に関する問題」がまだ出題されていません。

しかし,他選択科目の過去問を読むことで次のような考え方もできます。

平成30年度では,品質に関係した不正行為に関することが3つの選択科目で出題されている。これは,機械設計でも関連することなので,予想問題のリストの中に品質に関係した不正行為に関することも入れておこう。

あるいは,他選択科目の過去問を読むことで次のような考え方もできます。

この選択科目では○○に関することが出題されている。自分が受験する選択科目ではこれまで○○に関することがまだ出題されていない。しかし,○○に関することは自分が受験する選択科目でも関連がある。そのため,自分が受験する選択科目でも○○に関することが今後出題される可能性がある。そこで,○○に関することを予想問題のリストの中に入れておこう。

「視野を広げて予想問題を考えてみよう」と思った方は,日本技術士会のウェブサイトに過去問が掲載されているので(こちら),そこにアクセスして,受験する選択科目以外の全選択科目の過去問を確認してください。

予想問題を考えるうえでのヒントが見つかるかもしれません。

【最後に】
「受験する選択科目以外の全選択科目の過去問を確認するのは大変だ」と思った方もいらっしゃるかもしれません。

しかし,画面上で過去問を確認する(出題内容を確認する)だけなので短時間でできます。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • これまでに読んだ本から(9冊目):【新版 技術文書のまとめ方(上)】これまでに読んだ本から(9冊目):【新版 技術文書のまとめ方(上)】 今回は,「新版 技術文書のまとめ方(上)」を紹介します。 ◆「新版 技術文書のまとめ方(上):山中秀男著:東洋経済新報社」   これは,先日のブログで […]
  • メモを取ることメモを取ること 明けましておめでとうございます。 技術士の試験を受験される方は勝負の年がスタートしました。今年,必ず合格してください。 今年も,受験勉強に少しでも役立つことをこのブロ […]
  • わかりにくい案内図わかりにくい案内図 所沢駅西口の駅前の交差点に以下のような案内板が設置されています(写真①)。「廃道のお知らせ」の案内板です。案内板の中には,廃道の位置を示す案内図も表示されています。 &nb […]
  • 指導実績とスポットライト指導実績とスポットライト 弊社は,技術者の方々に「文書をわかりやすく書く方法」を指導する会社です。   指導のスタートは2006年3月です。   埼玉県技術士会 […]
  • 技術士第二次試験対策:技術士登録証明書とパスポート技術士第二次試験対策:技術士登録証明書とパスポート 一昨日,今年技術士に合格されたAさんが来社されました。技術士会主催の平成27年度技術士第二次試験合格者祝賀会に出席される前に弊社に立ち寄ってくださいました。   […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る