ノートに手で書き出すこと(JTAPCOの理論)

「技術士第二次試験・受験勉強方法の鉄則7」「ノートを使って勉強すること」について書きました(こちら)。

この中で以下のことを書きました。


受験勉強をするときには学んだことをノートに書いてください。学んだことをノートに手で書くことで学んだことが頭の中に残ります。学んだことを,ワードなどのソフトを使ってパソコンの画面上に書く方もいらっしゃると思います。しかし,パソコンよりノートを使ったほうが頭の中に残ります。ノートに手で書くことで脳が活発に活動するのかもしれません。パソコン派の方もノートを使って勉強することをお薦めします。


“ノートに手で書くことで脳が活発に活動するのかもしれません”というのは“JTAPCOの理論”です。科学的な根拠はありません。経験に基づく理論です。

弊社では,セミナーの企画などを考える場合にはその内容を必ずノートに書き出します。

ノートに書き出さずに頭の中だけで内容を考えたり,パソコンのディスプレイを見ながら内容を考えたりしてもなかなかアイデアは出てきません。

これに対して,ノートに手で内容を書き出すと頭が活発に活動して様々なアイデアが出てきます。

ブログの原稿を作成するときも同じです。ブログのテーマによっては,頭の中だけで考えたり,パソコンのディスプレイを見ながら考えたりしても文や文章がすぐに出てこないことがあります。

このようなときには,テーマに関して思い浮かぶ文や文章をノートに手で書き出します。すると,頭が活発に活動してその後どんどん文や文章が出てきます。

これらの経験から,“JTAPCOの理論”を考えました。

ノートに手で書き出すときには,書き出す内容をきれいに書く必要はありません。走り書きで十分です。ノートの内容を他人に見せるわけではありません自分がわかればよいです。逆に,走り書きの方が頭が活発に活動するような気がします。

思い付いたことをどんどん書き出すことから,きれいに書く場合より頭が活発に活動するのかもしれません。

赤鉛筆,蛍光ペンあるいは多色ボールペンなどを使って書き出す内容にメリハリを付けることも頭を活発に働かせる効果があります。

頭の中を活発に活動させて仕事や受験勉強をしたいと思った方は,「ノートを使って手で書き出す方法」を実践してください。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 技術士第二次試験対策:「電気電子部門・電子応用」の問題を読んでわかったこと技術士第二次試験対策:「電気電子部門・電子応用」の問題を読んでわかったこと 先日,平成30年度に出題された電気電子部門・電子応用での記述式試験の問題を読んでいました。電気電子部門は専門外の部門です(私は建設部門)。   11月10日 […]
  • わかりにくい案内図わかりにくい案内図 所沢駅西口の駅前の交差点に以下のような案内板が設置されています(写真①)。「廃道のお知らせ」の案内板です。案内板の中には,廃道の位置を示す案内図も表示されています。 &nb […]
  • 日々のオンザジョブトレーニングを実践する(パートⅢ)日々のオンザジョブトレーニングを実践する(パートⅢ) 弊社では,日々のオンザジョブトレーニングの実践を後押しするため,「日々のオンザジョブトレーニング実践のポイント」を作成する予定です。日々のオンザジョブトレーニングの実践で,わかり […]
  • 技術文書を楽しんで書く(その3)技術文書を楽しんで書く(その3) 「技術文書を楽しんで書く(その1)」で書いたような両親の旅行の計画を立てることを考えてください。両親が喜ぶ旅行先を決めるためには様々な観光地や宿泊先などの情報が必要です。 […]
  • 曖昧な表現曖昧な表現 昨日,ある新聞の朝刊の一面に以下のような見出しの記事が載っていました。   職場接種 非正規・派遣も 厚労省 雇用形態で区別認めず &nbs […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る