「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その29)

内容が明確に伝わる技術文書を書くための4項目
以下の4項目を「理解・習得・実践」することで,内容が明確に伝わる技術文書を書くことができます。

①重要なことを理解する
②書き方の技術を習得する
③必要なことを理解する
④日々のオンザジョブトレーニングを実践する

重要なことを理解する
これは,内容が明確に伝わる技術文書を書くうえで重要なことを理解することです。重要なこととは,「技術文書を書く目的」や「“伝わる”と“明確に伝わる”の違い」などです。これらを理解することで,内容が明確に伝わる技術文書を書く必要性がわかります。

書き方の技術を習得する
これは,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」を習得することです。書き方の技術とは,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の3原則」「6つのルールと18の書き方」です。これらは,内容が明確に伝わる技術文書の書き方の中心となる内容です。

必要なことを理解する
これは,内容が明確に伝わる技術文書を書くうえで必要なことを理解することです。必要なこととは,「伝える内容を明確に理解していること」「頭の中を整理すること」です。これらを理解することで,書き手が,伝える内容を理解しかつ整理できていることの重要性がわかります。

日々のオンザジョブトレーニングを実践する
これは,日々のオンザジョブトレーニング(継続学習)をすることです。日々のオンザジョブトレーニングの実践で,内容が明確に伝わる技術文書の書き方が習得できます。また,書き方の技術がレベルアップします。

『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その3)」から「 同 (その28)」では「②書き方の技術を習得する」について解説しました。

解説の順番は逆になりますが,次回から,「①重要なことを理解する」に関して解説します。

次回に続きます。

【参考文献】
森谷仁著,「マンガでわかる技術文書の書き方」,オーム社,令和4年3月25日

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • ら抜き言葉ら抜き言葉 文化庁が9月21日に発表した2015年度「国語に関する世論調査」で,「食べれる」など文法的に誤りとされる「ら抜き言葉」を使う人が増えていることがわかったそうです。1995年の調査 […]
  • こまめに水分を補給しましょうこまめに水分を補給しましょう 日本列島は,連日,猛暑な暑さが続いています。7月23日(月)に,埼玉県熊谷市では41.1度という国内における観測史上最高の気温になりました。   この日,弊 […]
  • セミナーの開催と“卵の理論”についてセミナーの開催と“卵の理論”について 2020年4月11日(土)にセミナーを開催します。   セミナーのテーマは,   ≪5つの手順を使ったわかりやすい答案の書き方(建設部門対 […]
  • 具体化する(受験生を具体化する)具体化する(受験生を具体化する) 好きな言葉の一つに「具体化する」があります。   「具体化する」とは具体的にする(なる)ことです。具体化すると見えてくるものがあります。仕事をするときや仕事 […]
  • 漢字とひらがなの使い分けについて漢字とひらがなの使い分けについて 漢字とひらがなの使い分けに注意して文書を書いていますか?   今年(2017年)の3月にオーム社さんから出版させていただいた「技術士第二次試験 建設部門 答 […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds