これまでに読んだ本から(15冊目):【わかったつもり 読解力がつかない本当の原因】

今回は,「わかったつもり 読解力がつかない本当の原因」を紹介します。

「わかったつもり 読解力がつかない本当の原因:西林克彦著:光文社新書」

これまで,認知心理学に関係したことが書かれた本を数冊紹介しました。また,西村先生の著書もこれまで2冊紹介しました。

__*2016年8月6日:「間違いだらけの学習論」こちら
__*2017年3月5日:「あなたの勉強法はどこがいけないのか」こちら

認知心理学に関係した本を読むきっかけとなった1冊が,この「わかったつもり 読解力がつかない本当の原因」です。書店でたまたま手に取ったら面白そうだったので購入しました。読んでみると,「なるほど!」の連続でした。

認知心理学とは,1960年代以降に台頭した心理学の一分野です。人間の知覚や記憶,理解と学習,問題解決や意識状態について,深く研究する心理学です。

この本を読んだことがきっかけとなり,認知心理学に関係したことが書かれた本を読むようになりました。

「認知心理学とは,人間の知覚や記憶,理解と学習について深く研究する心理学」と書きましたが,わかりやすい文書を書くこととこれらには密接な関係があります。

例えば,「理解」について考えてみます。

わかりやすい文書を書くうえで重要なことの1つに,「読み手に伝えるべき内容を書き手が掘り下げて理解していること」があります。

「掘り下げて理解していること」について,ここでは,「理解したつもりの技術」「理解した技術」を例にして説明します。

例えば,住宅を造る様々な工法を紹介する本に,「〇〇工法は木造住宅だけに適用できる」と書いてあったとします。この本を読んだとき,「〇〇工法とはそのような内容か」と理解する場合と,「なぜ,○○工法は鉄筋コンクリート住宅には適用できないのか?」と考えて,○○工法を掘り下げて理解しようとする場合では,○○工法に関する理解度が異なります。

「〇〇工法とはそのような内容か」と理解した内容は,理解したつもりの技術です。なぜならば,理解したつもりの技術のレベルでは,例えば,「〇〇工法は木造住宅だけに適用できるようですが,なぜ,○○工法は鉄筋コンクリート住宅には適用できないのですか?」という質問に回答できないからです。

「〇〇工法は木造住宅だけに適用できるが,○○工法は,なぜ,鉄筋コンクリート住宅には適用できないのだろうか?」と考え,その答えを調べる(考える)ことで,「○○工法」が掘り下げて理解できます。これで初めて,「○○工法」が理解した技術になります。

「わかったつもり 読解力がつかない本当の原因」の中で,西村先生は,以下のようなことを書いています。


その意味で,「わかった」状態は,よく言えば一種の「安定」状態なのですが,逆の言い方をすれば「停滞」状態なのです。「わかったつもり」から「よりわかった」へ到る作業の必要性を,本人が感じない状態でもあるのです。「わかったつもり」は,このような意味で,やっかいな存在です。

・・・(略)・・・

しかし,「わかる」から「よりわかる」うえで必要なのは,「わかったつもり」を乗り越えることなのです。「わかったつもり」が,そこから先の探索活動を妨害するからです。


上の例で考えれば,「〇〇工法とはそのような内容か」という理解が,「○○工法を掘り下げて理解しよう」という行動を妨害しています。

書き手が〇〇工法を掘り下げて理解し,掘り下げて理解した内容を,例えば,報告書に書くことで,読み手にも○○工法が明確に伝わります。

この本では,読解力をレベルアップさせるためには,「わかったつもり」ではなく「よりわかる」にすることが重要だと言っています。

これと同じように,わかりやすい文書を書くためには,「読み手に伝えるべき内容を書き手が掘り下げて理解していること」,例えば,「理解したつもりの技術」を「理解した技術」にすることが重要です。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る