独立した直後のこと

これまでに,「会社の名前(商号)」こちらを参照してください)と「会社設立時のこと」こちらを参照してください)をテーマとしたブログを書きました。

 

そこで,独立シリーズの第3弾として,「独立した直後のこと」をテーマにしたブログを書きます。

 

「会社の名前(商号)」のブログの中で書きましたが,会社を退職したあとすぐに個人事業主になりました。まだ,事務所を借りる資金がなかったので自宅の自分の部屋を整理し仕事部屋としました。

 

仕事ができる環境にするため,パソコン,パソコン関係の備品,電話機や文具などを購入しました。購入したパソコンはGatewayです。40万円近くしたと思います。当時のパソコンは高かったです。もちろんもうこのパソコンはありません。廃棄処分にしました。

その当時はまだ日本語ワープロソフトの一太郎やグラフィックソフトの花子を使っていたので,これらのソフトを購入しパソコンにインストールしました。現在では,これらのソフトは使っていませんが。

 

仕事で電話を使うことが多くなるため,自宅とは別の電話回線を契約しました。また,インターネットの接続はISDNを利用しました。その当時ADSLのサービスが開始されていたかどうか不明です。ISDNを利用したのは,1回線で電話2回線分を利用できるので,インターネットに接続中でも電話やファクスが使えるからです。

 

独立直後のことで今でも印象に残っていることがあります。

 

パソコン関係の備品や電話機は新宿のヨドバシカメラで購入しました。

5月の大型連休明けの平日に新宿までパソコン関係の備品を買いに行ったときのことです。パソコン関係の備品を購入後,ヨドバシカメラの近くにある喫茶店に入りました。ちょうど昼時だったので店内は混んでいました。

私が座った席の後ろに,近くの会社に勤務していると思われる若い人が4人~5人座っていて雑談をしていました。


「ゴールデンウィークが終わったね」

「次の長期休暇は夏休みだね」

「〇〇さんは夏休みにどこか行くの?」

「グアムに行く予定だよ」

「だったら,休暇願を〇〇課長に早めに出した方がいいよ。他の人と重なったら休みが取れないかもしれないよ」


このような会話をしていたように記憶しています。これを聞き以下のようなことを思いました。

「もう組織に属さない立場になったので,同僚と休暇の会話をすることはないし,〇〇部長や△△課長・・・などと呼ぶ機会もないな」

独立したことを実感した時間でした。

 

この出来事は10年以上前のことなので,そのとき入った喫茶店の場所と名前はもう忘れましたが,新宿のヨドバシカメラに行くと,今でもあの時のことを思い出します。懐かしいです。

タイトルとURLをコピーしました