「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その26)

今回も,「『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その25)」に引き続き「書き方13:具体的な文を書く」に関する補足解説です。「『~的』や『~性』という言葉に関する内容」の続きです。

技術文書を書く場合
技術文書で「~性」や「~的」という言葉を使うときには,これらの言葉が明確に伝わるように書く必要があります。内容が明確に伝わる技術文書を書くためです。

内容が明確に伝わるように書くためには,「書き方13:具体的な文を書く」を使って文を書きます。「書き方13:具体的な文を書く」とは,「文を読んだときその内容が頭の中に浮かんでくるような具体的な文を書くこと」です。

『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その16)」で,「以下のような文を読んでも内容が頭の中に浮かんできません」と書きました。理由は,「利便性」という言葉を使っているからです。

○○駅では,4月から△△線と□□線との乗り換えが同一ホームでできるようになった。その結果,鉄道利用者の利便性が向上した。

『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その16)」で,「この文を以下のように書くことで内容が頭の中に浮かんできます」と書きました。

○○駅では,4月から△△線と□□線との乗り換えが同一ホームでできるようになった。その結果,乗り換えのための階段での上り下りがなくなり,また,乗り換え時間が約1分短くなったことから鉄道利用者の利便性が向上した。

また,以下のように,「利便性」という言葉を使わずに鉄道利用者が便利になったことを具体的に書いても内容が明確に伝わります。

○○駅では,4月から△△線と□□線との乗り換えが同一ホームでできるようになった。その結果,乗り換えのための階段での上り下りがなくなり,また,乗り換え時間が約1分短くなった。

技術文書では,具体的な文を書く必要があります。内容を明確に伝えるためです。そのため,以下のことを頭の中に入れて技術文書を書いてください。

①「~的」や「~性」という言葉の意味が明確に伝わるように書く。
②「~的」や「~性」という言葉を使わずに具体的な内容を書く。

次回に続きます。

【参考文献】
森谷仁著,「マンガでわかる技術文書の書き方」,オーム社,令和4年3月25日

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 二重表現(重複表現)二重表現(重複表現) 「いにしえの昔の武士の侍が,山の中なる山中で,馬から落ちて落馬して,女の婦人に笑われて,赤い顔して赤面し,家に帰って帰宅して,仏の前の仏前で,短い刀の短刀で,腹を切って切腹した」 […]
  • “書くこと”と“話すこと”の質を上げる方法“書くこと”と“話すこと”の質を上げる方法 あるウェブサイトに以下のようなことが書いてありました。   この記事を読むための時間:2分   記事を読むための所要時間が書いてあるウ […]
  • TOEICテストTOEICテスト 先日,自宅で探し物をしていたら,過去に受験したTOEICテストの結果が出てきました。   会社を退職した年になぜか急に英語の勉強がしたくなり,その年からTO […]
  • わかりにくい宣伝(その1)わかりにくい宣伝(その1) 会社の近くにある自動販売機でときどき購入する飲み物があります。ある会社の甘酒です。暖かい飲み物なので寒い日などに購入しています。少し甘いですがこの甘酒が好きです。 &nbs […]
  • 技術士第二次試験対策:不合格の原因分析技術士第二次試験対策:不合格の原因分析 10月31日(火)に技術士第二次試験での筆記試験の合格発表がありました。 めでたく合格された方,残念ながら不合格だった方・・・様々だと思います。   […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds