ブログ

ブログ

“教えてあげる”という発想で文書を書く

2019年7月7日に“大阪商工会議所主催のセミナーについて”というテーマのブログを掲載しました。この中で以下のことを書きました(こちら)。“中堅・中小企業が先生で大企業が生徒と考えて技術提案書を書く”この説明を聴いて「これは面白い発想だな」...
ブログ

これまでに読んだ本から(39冊目):【トヨタで学んだ「紙1枚」にまとめる技術】

今回は,「トヨタで学んだ『紙1枚』にまとめる技術」を紹介します。 ◆「トヨタで学んだ『紙1枚』にまとめる技術:浅田すぐる:サンマーク出版」この本を読んで,トヨタでは会議の資料をA4判やA3判の用紙1枚で作成していることを知りました。このよう...
ブログ

扇風機のリモコンについて

今年の夏も昨年同様に猛暑なので毎日エアコンをつけて寝ています。エアコンをつけないで寝ると熱中症になりそうです。しかし,ここ数日は夜になると気温が下がるのでエアコンを使わずに扇風機を使って寝ています。“微風”という最も弱い風の状態で朝まで扇風...
ブログ

最近気になったニュースでの言葉

テレビのニュースを見ていて最近気になった2つの言葉をテーマにしたブログを掲載します。■台風が上陸する危険性先日,台風10号が四国に上陸して各地に大雨を降らせました。台風10号が日本に向かって進んでいるときNHKのテレビのニュースでは,「台風...
ブログ

英語教育と国語力について

先日,以下のようなタイトルの社説が産経新聞に掲載されていました。「話す」土台の国語鍛えよこの社説は,全国学力テストでの英語の結果を受けた内容です。全国学力テストは,中学3年生を対象にして今年の4月18日に実施されました(小学6年生も対象でし...
ブログ

選挙に対する姿勢

第25回参議院議員通常選挙が2019年7月21日(日曜日)に行われました。投票率が48.8%(前回比:5.90ポイント減)と低くかったそうです。投票率が50%を割り込んだのは,衆院選を含め全国規模の国政選挙(補選を除く)として過去最低だった...
ブログ

技術士第二次試験対策:令和元年度(2019年度)・技術士第二次試験の試験問題について

令和元年度(2019年度)の技術士第二次試験(筆記試験)が終了してから9日が経ちました。受験生の方は「試験が終わってから9日も経ったのか,早いな・・・」という気持ちだと思います。終わって一息ついても,「アッ」という間に筆記試験の合否発表の日...
ブログ

これまでに読んだ本から(38冊目) 【論理が伝わる「書く技術」:「パラグラフ・ライティング」入門】

今回は,「論理が伝わる『書く技術』:『パラグラフ・ライティング』入門」を紹介します。 ◆「論理が伝わる『書く技術』:『パラグラフ・ライティング』入門:倉橋保美:ブルーバックス(講談社)」この本では,パラグラフ・ライティングを解説しています。...
ブログ

技術士第二次試験対策:試験直前5つのアドバイス

2019年度の技術士第二次試験が明後日から始まります。受験生の方は「ついに試験日が来た!」という気持ちで今緊張していると思います。ここで,試験直前での5つのアドバイスをします。■アドバイス1:受験番号を必ず書くこと試験の監督官が「では,始め...
ブログ

技術士第二次試験対策:万全の体調で試験に臨む

総合技術監理部門を除く技術部門の試験日まで残りが1週間弱になりました。来週の今頃は受験勉強から解放されているときだと思います。*ヤッター・・・やっと受験勉強から解放された。あとは筆記試験の結果を待つだけだ。たぶん合格しているだろう・・・。*...