R&D支援センター主催のセミナーのご案内

2018年11月22日(木)R&D支援センター主催のセミナーで講師を務めさせていただきます。

セミナーのテーマは・・・

【~演習付き~技術者・研究者のための内容が“明確に”伝わる
技術文書作成入門】

です・・・。

セミナーの詳細は,こちらをご覧ください。

“わかりやすい文書(読み手に内容が明確に伝わる文書)の書き方”を解説するセミナーです。“技術者のためのわかりやすい文書の書き方(こちら)”に基づく内容を解説します。

このセミナーは昨年も実施させていただきました。ここで,昨年のセミナーに出席された方々の感想の一部を紹介します。

★各スライドで伝えたい内容がわかりやすく参考にしたいと思いました。
★大変勉強になる内容でとても良かったと思います。
★こうした方が良いというのが具体的になって理解が深まりました。ありがとうございました。
★わかりやすかったです。
★日々のオンザジョブトレーニングが参考になりました。

このセミナーは,あらゆる分野の技術者の方々あらゆる年代の技術者の方々を対象にした内容です。

★上司から,「君の書く文書はわかりにくい!」と言われたことのある技術者の方
★「書き手と読み手の違いを認識するだけで文書の書き方が変わるのか!」と驚いてみたい技術者の方
★「6つのルールと17の書き方」をじっくり学びたいと考えている技術者の方
★「6つのルールと17の書き方」を使って,「これはわかりやすい!」と自分で納得ができる文書を書きたいと考えている技術者の方

 

■“講師紹介用の特別割引”についてのお知らせ

「講師紹介用の特別割引」という制度があります。この制度を利用するとセミナーの聴講料が割引になります。

◆1名につき49,980円→32,400円(税込,昼食・資料付き)
◆2名同時申し込みの場合,1名に付き→21,600円(税込)

「講師紹介用の特別割引」のご利用を希望される方は弊社までメールをお送りください注)特別割引用のパンフレットをお送りします。弊社にメールを送っていただいたすべての方割引後の聴講料でセミナーを受講できます。

注):「お問い合わせ」のフォームの「メッセージの欄」に,「講師紹介用の特別割引利用」と記載したうえでメールをお送りください。

「わかりやすい文書の書き方」を学びたいとお考えの方はぜひともこの「講師紹介用の特別割引」をご利用ください。

セミナーに出席し「わかりやすい文書の書き方」を学べば・・・

“書くことが苦手”から“書くことが面白い”に変わります!

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 10連休10連休 4月27日(土)から始まった10連休が今日5月6日(月)で終わりました。   仕事を10日間休めた方,この間も仕事をしていた方など様々だったと思います。不動 […]
  • 技術士第二次試験対策:受験勉強の進捗状況を確認する技術士第二次試験対策:受験勉強の進捗状況を確認する 2019年度の技術士第二次試験・筆記試験の試験日は以下のとおりです。 *総合技術監理部門の必須科目:2019年7月14日(日) *総合技術監理部門を除く技術部門・総合技術 […]
  • 技術士第二次試験対策:受験勉強の環境と合格率技術士第二次試験対策:受験勉強の環境と合格率 受験生の方々は,それぞれ違った環境で技術士試験の受験勉強をします。 ■パターンⅠ:会社の支援が受けられる環境で受験勉強をする人 *例えば,会社で受験対策の勉強会を […]
  • 技術者の倫理技術者の倫理 日経コンストラクションという専門雑誌があります。 土木関係の業務に携わる方の多くが読んでいる専門雑誌です。日経コンストラクションとは,日経BP社が発行する土木関係の雑誌です […]
  • ダウンロード項目の追加:【短い文で解答を書く目的】ダウンロード項目の追加:【短い文で解答を書く目的】 「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「短い文で解答を書く目的」です。   「短い文で解答を書くこと […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds